★ 土左衛門?背丈五丈?それにしても大きすぎ!
  〜 平安時代に常陸東西浜に漂着した謎の巨人伝説!!

ホーム>バックナンバー2019>平成三十一年二月号(通算208号)外人味 大坂なおみ選手は日本人か?

大坂なおみは日本人か?
★ 死んでるの巨人

 平成三十一年(2019)一月、大坂なおみ選手が全豪オープンでチェコのクビトバ選手を破って優勝した。
 前年の全米オープンに続く連覇により、世界ランキング一位の座にも就いた。
 日本のみならず、アジア人初の快挙である。
「すごい!」
「よくやった!」
「日本の誇りだ!」
 日本中が大喜びしたが、どうも米国はおもしろくないらしい。
 ある米国人女性記者がこんなことを言っていた。
「なおみは本当は米国人よ。それなのになぜ日本に持っていかれたのよ」

 確かに大坂は米国人でもある。
 が、日本との二重国籍のため、どちらで登録するかは本人の自由であろう。
 日本人の一人としては、日本を選んでくれてありがとう、と、言いたい。

サイト内検索
大坂なおみ
外人
藤原信通

 大坂については血統の話もある(「大坂味」参照)
「父がハイチ人。母が日本人」
 の、ため、
「日本人に見えない」
「どう見ても見た目は外人」
 と、言う人もいるのである。
 日本人らしくみせるため、日清食品の「肌白問題」も起こったとみられる。
 が、これはもう時代錯誤であろう。
 色鉛筆の「肌色」をなくしたのと同様、「日本人らしさの定義」も改めるべきである。

 振り返れは、日本の歴史はいつも外人が動かしてきた。
 現在の日本を作ったのは、第二次大戦で日本に勝った米国人である。
 幕末維新に歴史を変えたのは、英国人など列強の人々である。
 近世には南蛮から鉄砲やキリスト教などが
(「南蛮味」参照)、朝鮮から磁器などがもたらされた。
 古代から中世には、文字や律令や仏教など、多くの文物が大陸からもたらされた。
「でも、縄文文化と神道はもとからあったぞ」
 と、いうのも正しいとは言えない。
 瓊瓊杵尊
(ににぎのみこと。「山岳味」参照)も縄文人も初めから日本にいたわけではないのである。
 どちらも日本以外から渡来した「外人」なのである。

 はい、というわけで今回は「外人味」にしました。
 平安時代に日本の歴史をそんなに動かさなかった「外人」の話をお届けします。
 え? これこそ外人じゃない?
 まあまあ、そう固いことはおっしゃらずに〜。
 

[2019年1月末日執筆]
ゆかりの地の地図
参考文献はコチラ

「東西浜の巨人」登場人物

【藤原信通】ふじわらののぶみち。常陸介(常陸国次官。事実上の長官)。

【常陸大掾)】
ひたちだいじょう。常陸国判官。信通の部下。

【史生】ししょう。常陸国下級役人。信通の部下。

【東西浜の群集】
【ある武士】
【話を聞いた人】


【東西浜の巨人】

inserted by FC2 system