83.五輪味 基礎用語集

ホーム>バックナンバー2008>基礎用語集

安土桃山時代(あづち・あずちももやまじだい)=織豊(しょくほう)時代
 (1568or1573-1598) 安土城を築いた織田信長と桃山城(伏見城)を築いた豊臣秀吉が支配していた時代。1568織田信長入京or1573室町幕府滅亡に始まり、全国的な軍事統合が進み、桃山文化が栄えるが、1598豊臣秀吉の死で終焉した。

江戸時代(えどじだい)=徳川(とくがわ)時代
 (1600or1603-1867) 江戸幕府が支配していた時代。1600関ヶ原の戦(せきがはらのたたかい)で徳川家康(とくがわいえやす)が政権を握ったこと、または1603家康が江戸幕府を開いたことに始まり、徳川氏が代々将軍に就任した。1867十五代将軍・徳川慶喜(よしのぶ)が大政奉還して終わった。

日本(にほん・にっぽん・やまと)
 東アジアにある国。古くは倭(やまと)と呼ばれたが、天武天皇の頃(七世紀後半)に改め、八世紀からは国際的にも使用するようになった。1889大日本帝国憲法制定により「大日本帝国」になるが、1946日本国憲法公布により「日本国」となった。現在の首都は東京。

武士(ぶし)=侍(さむらい)=武者(むしゃ)
 武芸をおさめて軍事にたずさわった者。

歴史チップス ホームページ

inserted by FC2 system