1.終わりの始まり

ホーム>バックナンバー2018>1.終わりの始まり

平成時代終幕へ
1.終わりの始まり
2.さらば友よ
3.殺人犯は帝?
4.ささやかな復讐

 こんにちは、キョーテーです。
 競艇じゃありません。狂帝です。
 もう、御存知ですよね?「平安三狂帝」。
 そうです。朕
(ちん)――、つまり、陽成天皇と、冷泉天皇(「狂気味」参照)と、花山天皇(「安倍味」「満月味」参照)のことです(「天皇家系図」参照)
 これらが本当は狂帝じゃなかったことも分かっていますよね?
 そうです。すべては藤原北家
(「北家系図」参照)摂関政治を確立させるために仕組んだ陰謀だったのです。

 朕の名前は貞明(さだあきら)
 貞観十年(868)十二月十六日に清和天皇
(「諾威味」参照)の第一皇子として染殿院(そめどのいん。京都市上京区)で生まれました。
 母は藤原高子
(たかいこ。「北家系図」参照)
 そうです。在原業平
(「在原氏系図」参照)と浮名を流した「三千人の中で一番」な女です。
 藤原長良
(ながら・ながよし)の娘でしたが、藤原良房の養女として父・清和の女御(にょうご)になりました。

 貞観十一年(869)二月、朕はわずか二歳で皇太子になり、貞観十八年(876)十一月に、父の譲位を受けてなんと九歳で天皇になりました。
 そこまでの経緯については「諾威味」にありますので省略します。
 もちろん、九歳のお子様に実権はありません。
 母の兄、藤原基経摂政として政務を代行しました。

 元慶六年(882)正月、朕は十五歳で元服しました。
 同年二月、基経摂政から関白に転じました。
 朕は成長すると、あることに気が付きました。
 ある時、基経の仕事ぶりを見ていて、思っていたことを口にしてしまいました。
「伯父
(おじ)さんって、結構怠け者なんだね」
「はあ?」
「だって、仕事はしょっちゅうすっぽかすし、難しい仕事は部下に丸投げするし、自分は書画骨董
(こっとう)集めばかりに熱中しているじゃないか」
 基経はニヤリとしました。
「よくできました」
「はあ?」
「それがわかるようになったら、一人前です」
「ど、どうも」
「ただし、人としての一人前は、摂関時代の帝としてはふさわしくありません」
「どういうことだ?」
「卒業が近いということです」
「え?」
「帝のお父さまのように」
「?」
 朕は訳が分かりませんでした。

inserted by FC2 system