伝記

※ 掲載あいうえお順
主役・準主役級のみ掲載
他の登場人物一覧はコチラ

ホーム>伝記

 あ
赤穴光清(あかなみつきよ) 赤橋英時(あかはしひでとき) 赤髭作兵衛(あかひげさくべえ) 赤松満祐(あかまつみつすけ)[1][2] 朝倉景鏡(あさくらかげあきら) 朝倉義景(あさくらよしかげ) 浅原為頼(あさはらためより) 足利高経(あしかがたかつね)=斯波高経[1][2] 足利持氏(あしかがもちうじ) 足利義詮(あしかがよしあきら)[1][2] 足利義清(あしかがよしきよ)=源義清 足利義輝(あしかがよしてる) 足利義教(あしかがよしのり)[1][2] 足利義満(あしかがよしみつ)[1][2][3] 足利義持(あしかがよしもち) 葦屋道満(あしやどうまん) 安達泰盛(あだちやすもり) 穴山信君(あなやまのぶきみ)=梅雪 穴山信君(あなやまのぶただ)=梅雪 穴山梅雪(あなやまばいせつ) 安倍有行(あべのありゆき) 安倍晴明(あべのせいめい) 阿保親王(あぼしんのう) 天照大神(あまてらすおおみかみ)[1][2] 天鈿女命(あめのうずめのみこと) 天日槍(あまのひぼこ) 荒木貞夫(あらきさだお) 有間皇子(ありまおうじ) 有間皇子(ありまのおうじ) 有間皇子(ありまのみこ) 粟田真人女(あわたのまひとのむすめ) 安康天皇(あんこうてんのう)
 い
飯豊青皇女(いいとよのあおのおうじょ) 井上皇后(いがみこうごう) 井上内親王(いがみないしんのう) 飯川の天狗(いがわのてんぐ) 池田利隆(いけだとしたか) 池津媛(いけつひめ) 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)[1][2] 伊弉冉尊(いざなみのみこと) 石川楯(いしかわのたて) 石田三成(いしだみつなり)[1][2] 石作皇子(いしづくりおうじ) 石作皇子(いしづくりのおうじ) 石作皇子(いしづくりのみこ) 石原莞爾(いしはらかんじ) 泉親衡(いずみちかひら) 伊勢氏綱(いせうじつな)=北条氏綱 伊勢宗瑞(いせそうずい)[1][2]=北条早雲 一休(いっきゅう) 一休宗純(いっきゅうそうじゅん) 石作皇子(いしづくりのみこ) 板垣信方(いたがきのぶかた) 板倉勝重(いたくらかつしげ)[1][2] 板部岡江雪(いたべおかこうせつ) 板部岡江雪斎(いたべおかこうせつさい) 市磯長尾市(いちしのながおち) 伊都内親王(いつないしんのう) 伊藤博文(いとうひろぶみ) 因幡の白兎(いなばのしろうさぎ) 井上皇后(いのうえこうごう) 井上内親王(いのうえないしんのう) 井上日召(いのうえにっしょう) 井上皇后(いのえこうごう) 井上内親王(いのえないしんのう) 今川義元(いまがわよしもと) 岩崎弥太郎(いわさきやたろう) 岩本栄之助(いわもとえいのすけ) 允恭天皇(いんぎょうてんのう)
 う
上杉謙信(うえすぎけんしん)[1][2] 上杉輝虎(うえすぎてるとら)[1][2]=上杉謙信 上杉憲実(うえすぎのりざね) 上杉政虎(うえすぎまさとら)[1][2]=上杉謙信 浮田幸吉(うきたこうきち) 保食神(うけもちのかみ) 氏家直元(うじいえなおもと)=卜全 氏家卜全(うじいえぼくぜん) 菟道稚郎子(うじのわきいらつこ) 牛麻呂(うしまろ) 宇多天皇(うだてんのう)[1][2][3] 宇多法皇(うだほうおう)[1][2][3] 内ヶ島氏理・内島氏理(うちがしまうじまさ) 内田信也(うちだのぶや) 鵜野讃良皇女(うののさららのおうじょ)=持統天皇 鵜野讃良皇女(うののさららのひめみこ)=持統天皇 厩戸皇子(うまやどのおうじ・うまやとのおうじ)[1][2][3]=聖徳太子 厩戸皇子(うまやどのみこ・うまやとのみこ)[1][2][3]=聖徳太子 海幸彦(うみさちひこ)=火闌降命or火明命
 え
江下武二(えしたたけじ) 恵美押勝(えみのおしかつ)=藤原仲麻呂[1][2] 塩冶高貞(えんやたかさだ)
 お
王直(おうちょく) 大碓命(おおうすのみこと) 大内義弘(おおうちよしひろ) 大浦為信(おおうらためのぶ)=津軽為信 大国主神(おおくにぬしのかみ)[1][2][3][4][5][6] 大久保忠真(おおくほただざね) 大久保長安(おおくぼちょうあん) 大久保長安(おおくぼながやす) 大蔵善行(おおくらのよしゆき) 大津皇子(おおつのおうじ) 大津皇子(おおつのみこ) 大塔宮(おおとうのみや)=護良親王 大友貞宗(おおともさだむね) 大伴金村(おおとものかなむら)[1][2] 大伴坂上郎女(おおとものさかのうえのいらつめ) 大伴家持(おおとものやかもち)[1][2] 大泊瀬皇子(おおはつせのおうじ)[1][2]=雄略天皇 大泊瀬皇子(おおはつせのみこ)[1][2]=雄略天皇 大泊瀬幼武皇子・大泊瀬稚武皇子(おおはつせわかたけのおうじ・みこ)[1][2]=雄略天皇 大泊瀬幼武皇子・大泊瀬稚武皇子(おおはつせわかたけのみこ)[1][2]=雄略天皇 大物主神(おおものぬしのかみ) 大森藤頼(おおもりふじより) 大山祗神(おおやまづみのかみ) オールコック(Rutherford Alcock) 緒方八重(おがたやえ) 億川八重(おくかわやえ) 刑部姫・長壁姫(おさかべひめ) おさつ お里=八百比丘尼 忍坂大中姫(おしさかおおなかつひめ) 織田信興(おだのぶおき) 織田信長(おだのぶなが)[1][2][3][4][5][6][7] 小野小町(おののこまち) お初(おはつ) 尾張兼時(おわりのかねとき)
 か
カーチス・ルメイ かぐや姫[1][2][3] 花山天皇(かざんてんのう) 梶原景時(かじわらかげとき) 上総広常(かずさひろつね) 葛城磐之媛(かずらきのいわのひめ) 葛城玉田(かずらきのたまだ) 葛城玉田宿祢(かずらきのたまだのすくね) 堅田祐庵(かたたゆうあん)=北村幽庵 葛城磐之媛(かつらぎのいわのひめ) 葛城玉田(かつらぎのたまだ) 葛城玉田宿祢(かつらぎのたまだのすくね) 桂太郎(かつらたろう) 加藤源太郎(かとうげんたろう) 狩野重光(かのうしげみつ) 狩野茂光(かのうしげみつ) 狩野茂光(かのうもちみつ) 亀の前(かめのまえ) 観賢(かんげん・かんけん) 鑑真(がんじん) 桓武天皇(かんむてんのう)[1][2][3][4] 寛蓮(かんれん)
 き
菊池武時(きくちたけとき) 木曽義仲(きそよしなか)=源義仲 北川丞(きたがわすすむ) 北畠満雅(きたばたけみつまさ) 北村幽庵(きたむらゆうあん) 吉四六(きっちょむ)≒広田吉右衛門 紀益女(きのますめ) 吉備真備(きびのまきび) 紀伊国屋文左衛門(きのくにやぶんざえもん) 木俣神(きのまたのかみ・きまたのかみ) 吉備真備(きびのまきび)[2] 行基(ぎょうき)  京極高氏(きょうごくたかうじ)[1][2] 京極導誉・道誉(きょうごくどうよ)[1][2] 清原善澄(きよはらのよしずみ) 金太(きんた)
 く
空海(くうかい) 空也(くうや) 公暁(くぎょう) 楠木正成(くすのきまさしげ) 屎(くそ) 百済河成(くだらのかわなり) 工藤茂光(くどうしげみつ) 工藤茂光(くどうもちみつ) 九平次(くへいじ) 熊谷直実(くまがいなおざね) グラバー(Thomas Blake Glover) 車持皇子(くらもちのみこ) 黒岩長左衛門(くろいわちょうざえもん)
 け
継体天皇(けいたいてんのう) 玄ム(げんぼう)
 こ
後一条天皇(ごいちじょうてんのう) 弘徽殿の西台(こうきでんのにしのたい) 孝謙天皇(こうけんてんのう[1][2]=称徳天皇 好専(こうせん) 高宗(こうそう) 光仁天皇(こうにんてんのう) 高師直(こうのもろなお) 光明皇后(こうみょうこうごう)=藤原光明子 空也(こうや) コートニー・ホイットニー 後亀山天皇(ごかめやまてんのう) 五大院宗繁(ごだいいんむねしげ) 後醍醐天皇(ごだいごてんのう)[1][2] 後鳥羽上皇(ことばじょうこう)[1][2] 後鳥羽天皇(ことばてんのう)[1][2] 近衛家平(このえいえひら) 近衛文麿(このえふみまろ) 木花開耶姫(このはなさくやびめ)[1][2] 木花開耶姫(このはなのさくやびめ)[1][2] 小早川秀秋(こばやかわひであき) 五峰(ごほう)=王直 強頸(こわくび)
 さ
西郷隆盛(さいごうたかもり) 斎藤竜興(さいとうたつおき) 斎藤妙椿(さいとうみょうちん) 酒井忠次(さかいただつぐ) 嵯峨天皇(さがてんのう) 作江伊之助(さくえいのすけ) 作兵衛(さくべえ)[赤髭][義農] 佐久間信盛(さくまのぶもり) 佐々木高氏(ささきたかうじ)[1][2] 佐々木導誉・道誉(ささきどうよ)=高氏[1][2] 佐野政言(さのまさこと) 猿田彦神(さるたびこのかみ) 早良親王(さわらしんのう) [1][2] 三次(さんじ)
 し
滋岳川人(しげおかのかわひと) 四条天皇(しじょうてんのう) 持統天皇(じとうてんのう) 品川弥二郎(しながわやじろう) 柴田勝家(しばたかついえ)[1][2] 斯波高経(しばたかつね)[1][2] 斯波道朝(しばどうちょう)=高経[1][2] 島津時久(しまづときひさ) 下野公忠(しもつけのきんただ) 下毛野公忠(しもつけののきんただ) 下間頼旦(しもずまらいたん)[1][2][3] 下間頼旦(しもつまらいたん)[1][2][3] 下道真備(しもつみちのまきび)[1][2]=吉備真備 遮那王(しゃなおう)[1][2]=源義経 修円(しゅうえん) 純宗(じゅんそう) 聖徳太子(しょうとくたいし)[1][2][3] 称徳天皇(しょうとくてんのう[1][2]=孝謙天皇 少弐貞経(しょうにさだつね) 聖武天皇(しょうむてんのう)[1][2] 昭和天皇(しょうわてんのう) ジョン・ウイリアム・ドレーク(John William Drake) 白壁王(しらかべおう)=光仁天皇 白河上皇(しらかわじょうこう)[1][2]=白河法皇 白河天皇(しらかわてんのう)[1][2]=白河法皇 白比丘尼(しろびくに)=八百比丘尼 神功皇后(じんぐうこうごう) 新庄直忠(しんじょうなおただ) 真如(しんにょ)=高岳親王
 す
推古天皇(すいこてんのう) 垂仁天皇(すいにんてんのう) 菅原道真(すがわらのみちざね)[1][2] 少彦名命(すくなひこなのみこと) 素戔嗚尊(すさのおのみこと) 崇峻天皇(すしゅんてんのう) 須勢理毘売(すせりびめ)
 せ
聖明王(せいめいおう) 清和天皇(せいわてんのう) 関根金次郎(せきねきんじろう) セワハヤフ 千利休(せんのりきゅう)
 そ
蘇我赤兄(そがのあかえ) 蘇我馬子(そがのうまこ) 曽呂利新左衛門(そろりしんざえもん) 尊意(そんい) 尊雲法親王(そんうんほっしんのう)=護良親王
 た
醍醐天皇(だいごてんのう)[1][2][3][4] 大塔宮(だいとうのみや)=護良親王 当麻蹶速・蹴速(たいまのけはや) 平敦盛(たいらのあつもり) 平清盛(たいらのきよもり) 平維盛(たいらのこれもり) 平貞文(たいらのさだふみ) 平貞文(たいらのさだふん) 平貞盛(たいらのさだもり)[1][2] 平重衡(たいらのしげひら) 平禅門(たいらのぜんもん)=平頼綱 平忠盛(たいらのただもり) 平時子(たいらのときこ) 平時忠(たいらのときただ) 平知盛(たいらのとももり) 平将門(たいらのまさかど) 平頼綱(たいらのよりつな) 高岳親王=高丘親王(たかおかしんのう) 高杉晋作(たかすぎしんさく) 手研耳命(たぎしみみのみこと) 武田勝頼(たけだかつより)[1][2] 武田逍遥軒(たけだしょうようけん)=武田信廉 武田信玄(たけだしんげん)[1][2] 武田信廉(たけだのぶかど) 武田信君(たけだのぶきみ)=穴山梅雪 武田信君(たけだのぶただ)=穴山梅雪 武田信綱(たけだのぶつな) 武田晴信(たけだはるのぶ)[1][2]=信玄 田坂義詮(たさかよしあき) 多治比奇子(たじひのあやこ) 橘奈良麻呂(たちばなのならまろ)[1][2] 橘諸兄(たちばなのもろえ)[1][2] 田附政次郎(たつけまさじろう) 田沼意次(たぬまおきつぐ) 田沼意知(たぬまおきとも) 田沼主殿頭(たぬまとのものかみ)=意次 田沼山城守(たぬまやましろのかみ)=意知 種子島時尭(たねがしまときたか) 玉椿姫(たまつばきひめ)=八百比丘尼 丹波雅忠(たんばのまさただ) 丹波康頼(たんばのやすより)
 ち
小子部栖軽(ちいさこべのすがる) 千葉広常(ちばひろつね)=上総広常 茶々(ちゃちゃ)=淀殿 千代(ちよ)=八百比丘尼
 つ
塚原卜伝(つかはらぼくでん) 津軽為信(つがるためのぶ) 月読尊=月夜見命(つきよみのみこと)[1][2] 月読尊・月夜見命(つくよみのみこと)[1][2]
 て
天智天皇(てんじてんのう)[1][2][3] 天智天皇(てんちてんのう)[2][3]
 と
土井利位(どいとしつら) 道鏡(どうきょう)[1][2] 道化六郎左衛門(どうけろくろうざえもん) 東常縁(とうつねより) 東常縁(とうのつねより) 富樫政親(とがしまさちか) 土岐頼員(ときよりかず)≒船木頼春 土岐頼遠(ときよりとお) 土岐頼春(ときよりはる)=船木頼春 徳川家康(とくがわいえやす)[1][2][3] 徳川家光(とくがわいえみつ) 徳川家慶(とくがわいえよし) 徳川督姫(とくがわとくひめ) 徳川光圀(とくがわみつくに) 徳川吉宗(とくがわよしむね) 徳兵衛(とくべえ) 捕鳥部万(ととりべのよろず) 鳥羽上皇(とばじょうこう) 鳥羽天皇(とばてんのう) 鳥羽法皇(とばほうおう) 伴善男(とものよしお)[1][2][3] 豊田正作(とよだせいさく) 豊臣秀保(とよとみひでやす) 豊臣秀吉(とよとみひでよし)[1][2][3][4] 鳥居勝商(とりいかつあき) 鳥居強右衛門(とりいすねえもん)=勝商 ドレーク(John William Drake)
 な
長尾景虎(ながおかげとら)[1][2]=上杉謙信 長尾政景(ながおまさかげ) 中岡艮一(なかおかこんいち) 長崎高重(ながさきたかしげ) 中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)[1][2][3]=天智天皇 中大兄皇子(なかのおおえのみこ)[1][2][3]=天智天皇 長親王(ながしんのう) 長皇子(ながのみこ) 長屋王(ながやおう)[1][2] 奈良屋茂左衛門(ならやもざえもん) 南部信直(なんぶのぶなお)
 に
新井田正寿(にいだまさとし) 二位尼(にいのあま)=平時子 新納時久(にいろときひさ) 新田義貞(にったよしさだ)[1][2][3] 瓊瓊杵尊(ににぎのみこと) 二宮尊徳(にのみやそんとく) 仁徳天皇(にんとくてんのう)[1][2][3][4]
 ぬ
額田部皇女(ぬかたべのおうじょ)=推古天皇
 の
野見宿祢(のみのすくね) 野村軍記(のむらぐんき)
 は
袴垂(はかまだれ) 羽柴秀保(はしばひでやす) 羽柴秀吉(はしばひでよし)[1][2][3]=豊臣秀吉 橋本テクラ(はしもとてくら) 畠山重忠(はたけやましげたた) 秦伊侶具(はたのいろぐ) 初午祭の女  泊瀬部皇子(はつせべのおうじ)=崇峻天皇 八百比丘尼(はっぴゃくびくに) 鳩山由紀夫(はとやまゆきお) 花房職秀(はなぶさもとひで)=職之 花房職之(はなぶさもとゆき) 浜口雄幸(はまぐちおさち) 林新三郎(はやししんさぶろう)=林通政 林新次郎(はやししんじろう)=林通政 林通政(はやしみちまさ) 林光時(はやしみつとき)=林通政 原敬(はらたかし) 
 ひ
氷上川継(ひかみ・ひがみのかわつぐ) 彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと) 飛騨工(ひだのたくみ) 日野邦光(ひのくにみつ)=阿新丸 日野阿新丸(ひのくまわかまる) 日野資朝(ひのすけとも) 平賀源内(ひらがげんない)[1][2] 広田吉右衛門(ひろたきちえもん)≒吉四六
 ふ
深草少将(ふかくさのしょうじょう)≒遍照 福沢桃介(ふくざわももすけ) 福沢諭吉(ふくざわゆきち)[1][2] 藤井徳昭(ふじいのりあき) 藤沢元造(ふじさわもとぞう) 伏見天皇(ふしみてんのう) 藤原小黒麻呂・子黒麻呂(ふじわらのおぐろまろ) 藤原内麻呂(ふじわらのうちまろ)[1][2] 藤原雄田麻呂(ふじわらのおだまろ)[1][2] 藤原緒嗣(ふじわらのおつぐ)[1][2] 藤原兼家(ふじわらのかねいえ) 藤原兼通(ふじわらのかねみち) 藤原清廉(ふじわらのきよかど) 藤原薬子(ふじわらのくすこ) 藤原行成(ふじわらのこうぜい) 藤原光明子(ふじわらのこうみょうし) 藤原伊周(ふじわらのこれちか) 藤原伊衡(ふじわらのこれひら) 藤原実宗(ふじわらのさねむね) 藤原輔公(ふじわらのすけきみ) 藤原忠実(ふじわらのただざね) 藤原忠平(ふじわらのただひら)[1][2][3] 藤原忠房(ふじわらのただふさ) 藤原種継(ふじわらのたねつぐ) 藤原為盛(ふじわらのためもり) 藤原経邦(ふじわらのつねくに) 藤原時平(ふじわらのときひら)[1] 藤原仲成(ふじわらのなかなり)[1][2] 藤原仲麻呂(ふじわらのなかまろ)[1][2][3] 藤原陳忠(ふじわらののぶただ) 藤原信通(ふじわらののぶみち) 藤原平子(ふじわらのひらこ) 藤原広嗣(ふじわらのひろつぐ) 藤原平子(ふじわらのへいし) 藤原麻呂(ふじわらのまろ) 藤原道兼(ふじわらのみちかね) 藤原道隆(ふじわらのみちたか) 藤原道長(ふじわらのみちなが)[1][2] 藤原通宗(ふじわらのみちむね) 藤原武智麻呂(ふじわらのむちまろ) 藤原宗成(ふじわらのむねなり) 藤原基経(ふじわらのもとつね) 藤原百川(ふじわらのももかわ)[1][2] 藤原保忠(ふじわらのやすただ) 藤原保昌(ふじわらのやすまさ) 藤原行成(ふじわらのゆきなり) 藤原良房(ふじわらのよしふさ)[2] 藤原頼通(ふじわらのよりみち) 船木頼春(ふなきよりはる) 武寧王(ぶねいおう) フランクリン・ルーズベルト(Franklin Delano Roosevelt)[1][2] フランクリン・ローズベルト(Franklin Delano Roosevelt)[1][2] 古人皇子(ふるひとのおうじ) 古人皇子(ふるひとのみこ) 古人大兄皇子(ふるひとのおおえのおうじ) 古人大兄皇子(ふるひとのおおえのみこ) 文室宮田麻呂(ふんやのみやたまろ)
 へ
平城上皇(へいぜいじょうこう) 平城天皇(へいぜいてんのう) 弁慶(べんけい) 遍照・遍昭(へんじょう)
 ほ
火明命(ほあかりのみこと)[大国主神の子瓊瓊杵尊の子] ホイットニー 北条氏綱(ほうじょううじつな) 北条早雲(ほうじょうそううん)[1][2]=伊勢宗瑞 北条英時(ほうじょうひでとき)=赤橋英時 北条政子(ほうじょうまさこ)[1][2] 北条泰時(ほうじょうやすとき)[1][2] 北条義時(ほうじょうよしとき)[1][2] 北条頼時(ほうじょうよりとき)[1][2]=北条泰時 星亨(ほしとおる) 細川頼之(ほそかわよりゆき) 菩提僊那(ぼだいせんな) 火闌降命(ほのすそりのみこと) 本院侍従(ほんいんのじじゅう) 本多正信(ほんだまさのぶ) 本間有綱(ほんまありつな)≒本間山城入道 本間三郎(ほんまさぶろう) 本間宗久(ほんまそうきゅう) 本間泰宣(ほんまやすのぶ)≒本間山城入道 本間山城入道(ほんまやましろにゅうどう)
 ま
升田幸三(ますだこうぞう) 町野氏吉(まちのうじよし) 松岡洋右(まつおかようすけ) 松平清康(まつだいらきよやす) 松平定英(まつだいらさだひで) 松平信定(まつだいらのぶさだ) 松永久秀(まつながひさひで) 松前道広(まつまえみちひろ) 茨田衫子(まむたのころものこ) マメキリ 眉輪王(まゆわおう) 眉輪王・目弱王(まよわのおう) 茨田衫子(まんだのころものこ)
 み
三浦道寸(みうらどうすん)=三浦義同 三浦義同(みうらよしあつ) 三浦義意(みうらよしおき) 水野忠邦(みずのただくに)[1][2] 御手代東人(みてしろのあずまひと) 源実朝(みなもとのさねとも) 源為朝(みなもとのためとも) 源義清(みなもとのよしきよ) 源義経(みなもとのよしつね)[1][2] 源義仲(みなもとのよしなか) 源義平(みなもとのよしひら) 源頼朝(みなもとのよりとも) 宮本武蔵(みやもとむさし)[1][2]
 む
昔語花咲男(むかしがたりはなさきおとこ) 無空(むくう) 武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい) 村上吉之丞(むらかみきちのじょう)
 も
物部尾輿(もののべのおこし) 護良親王(もりながしんのう) 護良親王(もりよししんのう)
 や
八板清定(やいたきよさだ) 八板金兵衛(やいたきんべえ)=清定 八重(やえ)=八百比丘尼 八百比丘尼(やおびくに) 八上比売(やかみひめ・やがみひめ) 陽侯氏雄(やこのうじお) 矢田義清(やたよしきよ)=源義清 山県有朋(やまがたありとも) 山幸彦(やまさちひこ)=彦火火出見尊 日本武尊=倭建命(やまとたけるのみこと)[1][2][3] 山名氏清(やまなうじきよ)[1][2][3] 山中の猿 山名宗全(やまなそうぜん)[1][2]=持豊 山名満幸(やまなみつゆき)[1][2] 山名持豊(やまなもちとよ)[1][2]=宗全 山部親王(やまべしんのう)[1][2][3]=桓武天皇 山本五十六(やまもといそろく) 山本鼎(やまもとかなえ)
 ゆ
雄略天皇(ゆうりゃくてんのう)[1][2][3][4][5] 弓削是雄(ゆげのこれお)
 よ
陽成天皇(ようぜいてんのう) 横山大観(よこやまたいかん) 吉田茂(よしだしげる) 良岑・良峰宗貞(よしみねのむねさだ)=遍照 淀君(よどぎみ) 淀殿(よどどの) 淀屋広当(よどやこうとう)=辰五郎 淀屋三郎右衛門(よどやさぶろうえもん)≧辰五郎 淀屋辰五郎(よどやたつごろう) 淀屋広当(よどやひろまさ)=辰五郎 泉津醜女(よもつしこめ)
 る
ルーズベルト(Franklin Delano Roosevelt)[1][2] ルメイ
 れ
冷泉天皇(れいぜいてんのう)
 ろ
ローズベルト(Franklin Delano Roosevelt)[1][2]=ルーズベルト 六角承禎(ろっかくじょうてい・しょうてい)=義賢 六角義賢(ろっかくよしかた)
 わ
和気清麻呂(わけのきよまろ) 別部穢麻呂(わけべのきたなまろ)=和気清麻呂 和田義盛(わだよしもり)
 ?
あたし 医者 おいら オオカミ おじいさん おばあさん おれ オレの女!な海女(あま) 患者 キツネ 客人 キレてるアホウドリ 金峰山(きんぶせん・きんぷせん)の老僧S クレーマー侍 軍艦長門(ぐんかんながと) 軍艦ペンシルベニア(ペンシルバニア) 小姓 サル 侍女P 少女A  シラミ シロアリのボス 千葉県の商人 通行人 亭主[官僚味ネコ味] 捕鳥部万の犬 泥棒 ナゾの紳士 ネコ  美少年X 人妻 婢売(ひめ) 百姓[G][K] 貧相な老僧 二股男(ふたまたおとこ) 船木頼春の妻(ふなきよりはるのつま) 間男 麻手麻呂(ましゅまろ) 虫めづる姫君 八ヶ岳(やつがたけ)の神 山名氏清(やまなうじきよ)の妻 山伏(やまぶし) 良い女 横浜の売込商 老僧M 六位蔵人(ろくいのくろうど) 私[ノルマントン号乗客][伊豆北条の農民] 悪い女
時事メッタ斬りblog「時事チップス」 歴史チップスホームページ 古今東西歴史遺跡化石リンク集「歴史タイムッス」
inserted by FC2 system