神様? 妖怪? 狐? 美女? 老婆?
 〜ユネスコ世界文化遺産・国宝姫路城のヌシ!

ホーム>バックナンバー2002>日本の怪談〜四谷怪談と播州(番町)皿屋敷

日本の怪談
★ 子捨て山
1.刑部姫vs豊臣秀吉
2.刑部姫vs宮本武蔵
3.刑部姫vs池田輝政
★ 毒饅頭

 夏は暑い。今年(平成十四年)も暑い。うだるような暑さである。

 人は暑いのが苦手である(一部の方を除く)
 日陰に移り、クーラーのあるところを探し、水を求め、冷たいものを口にする。

 時には人は変わった暑さしのぎを行う。
 怪談を見たり聞いたりすることによって恐怖を味わい、背筋を凍らせることを楽しむのである。

 『広辞苑』によれば、「怪談」とは次のような話をいう。

  ばけものに関する話。妖怪(ようかい)・幽霊・鬼・狐(きつね)・狸(たぬき)などについての迷信的な口碑(こうひ)・伝説。

 日本史上、最も有名な幽霊は、『東海道四谷怪談』の「田宮お岩(たみやおいわ)」と、『播州皿屋敷(ばんしゅうさらやしき。ばんちょうさらやしき)』の「向坂お菊(こうさか・さぎさか・さきさかおきく)」であろう。

 『東海道四谷怪談』の舞台は、その名のとおり江戸の四谷(よつや。東京都新宿区)とされているが、『播州皿屋敷』の舞台には異説が多い。

播磨姫路(兵庫県姫路市)

江戸番町(東京都千代田区)

出雲松江(島根県松江市)

加賀金沢(石川県金沢市)

摂津尼崎(あまがさき。兵庫県尼崎市)

和泉岸和田(きしわだ。大阪府岸和田市)

丹後宮津(みやづ。京都府宮津市)

近江彦根(ひこね。滋賀県彦根市)

相模平塚(ひらつか。神奈川県平塚市)

上野小幡(おばた。群馬県甘楽町)

筑前碓井(うすい。福岡県嘉麻市)

肥前福江(ふくえ。長崎県五島市)

土佐幡多(はた。高知県四万十市)説 などなど。

 そうはいってもやはり、播磨姫路と番町が元祖と本家といったところであろうか。姫路城内には「お菊井戸」と呼ばれている井戸も存在するという。

 今回、私は初め『播州皿屋敷』を採り上げるつもりでいたが、調べているうちにもっと興味のある人物? を見つけてしまったので変更した。
 今回は、ユネスコ
(UNESCO。国際連合教育科学文化機関)の世界文化遺産・国宝姫路城に住む妖怪の物語など三話である。

[2002年7月末日執筆]
ゆかりの地の地図
参考文献はコチラ

「子捨て山」登場人物 

【大国主神】おおくにぬしのかみ。出雲の神。火明命の父。
【火明命】ほあかりのみこと。大国主神の子。

「国宝姫路城のヌシ」登場人物 

【刑部姫】おさかべひめ。姫路城のヌシ。
【豊臣秀吉】とよとみひでよし。姫路城主。
【宮本武蔵】みやもとむさし。剣豪。木下家定の家来。
【池田輝政】いけだてるまさ。姫路城主。
【木下家定】きのしたえさだ。姫路城主。浅野おねの兄。豊臣秀吉の妹婿。
【大国主神】おおくにぬしのかみ。出雲の神。刑部姫の恋人?

「毒饅頭」登場人物 

【池田利隆】いけだとしたか。姫路城主。池田輝政の長男。督姫の継子。
【池田忠継】いけだただつぐ。池田輝政の次男。利隆の弟。督姫の実子。
【 侍 女 】池田家の侍女。
【徳川督姫】とくがわとくひめ。池田輝政の妻。徳川家康の娘。

*          *          *

日本の世界遺産(〜2020.12/)

【文化遺産】
姫路城 (兵庫県) 怪談味
法隆寺地域の仏教建造物 (奈良県)
古都京都の文化財 (京都府・滋賀県)怨霊味ほか
白川郷・五箇山の合掌造り集落 (岐阜県・富山県)地震味
原爆ドーム (広島県)
厳島神社 (広島県)戦争味
古都奈良の文化財 (奈良県)奈良味ほか
日光の社寺 (栃木県)
琉球王国のグスク及び関連遺跡群 (沖縄県)
紀伊山地の霊場と参詣道 (和歌山県・奈良県・三重県)熊野味
石見銀山遺跡 (島根県)裏金味
平泉 (岩手県)
富士山 (静岡県・山梨県)富士味 山岳味
富岡製糸場と絹産業遺産群 (群馬県)お蚕味
明治日本の産業革命遺産 (鹿児島県・山口県・佐賀県・長崎県・福岡県・熊本県・静岡県・岩手県)
ル・コルビュジエの建築作品 (東京都)
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 (福岡県)
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 (長崎県・熊本県)
百舌鳥・古市古墳群 (大阪府)景気味 お蚕味

【自然遺産】
屋久島 (鹿児島県)
白神山地 (青森県・秋田県)
知床 (北海道) 北方味
小笠原諸島 (東京都)

 

inserted by FC2 system