1.なぜか評判のいい男

ホーム>バックナンバー2019>令和元年11月号(通算217号)金品味 田沼意次賄賂生活1.なぜか評判のいい男

金は天下の回り方がおかしい
1.なぜか評判のいい男
2.賄賂こいこい
3.行列のできる田沼屋敷
4.拡張もできる田沼屋敷
5.大きな京人形
6.金の切れ目が縁の切れ目

 江戸幕府十代将軍徳川家治には、「おちほ(篤子)」という愛妾がいた。
 書院番士・津田信成の娘で、将軍継嗣・家基
(いえもと)を産んだことで、大奥で力を持つようになった。
「どうぞ、ダンナからのお土産です」
「いつも悪いねえ。おいしいお菓子かい?」
「はい。でも、中には食べられないものも」
「ウフッ! 山吹色のアレね。ごちそうさま〜」
「ダンナが出世すれば、もっと『貢献』できるのですが――」
「わかってるわよ。上様
(徳川家治)に言っておくわ。主殿頭(とのものかみ。田沼意次)は役に立つ男ですよって」
「ありがとうございます〜」
「お礼なんて言わないわよ。人にいいことをすると、いいことが戻ってくるんだから」
「えへへー」
「うふふーん♪」

 田沼意次が妾に贈り物をさせたのは「おちほ」だけではなかった。
 周辺の女中たちにもメロンやカニやマンゴー――、もとい、色々な土産物を配って回った。
「田沼さまはいい人」
「気配りの効くお方」
「幸せを運んでくださる福の神」
「お顔もいいし、立ち居振る舞いも御立派」
 そのため、大奥での意次の評判はすこぶる良かった。
 結果、大奥に入り浸っていた将軍家治の覚えもよく、大名に列せられ、側衆
(そばしゅう)にも加えられた。

「わからぬ。田沼は家柄も悪く、さしたる能力もないのに」
 意次の出世が理解できない人がいた。
 老中・秋元凉朝
(あきもとすけとも)である。
 ある時、秋元は城中で意次と出くわした。
 その時、意次は急いでいたのか、挨拶もせずに通り過ぎていった。
(無視かい)
 秋元はムカッとした。
 意次の同僚・大岡忠善
(おおおかただよし。忠喜)を呼びつけてとがめた。
「田沼に伝えておけ。『上司に会ったら挨拶ぐらいしろよ』とな」
「はい、伝えておきます」
 大岡は告げたが、意次は謝罪もしなかった。
(また無視かい!)
 秋元はムカついた。
(腹立つ! つぶしたろか!)

 が、そのうち秋元家中でこんなうわさが流れた。
「うちの殿様が田沼さまにケンカをふっかけたそうな」
「え! 大奥で大人気の田沼主殿頭さまに?」
「まずいでしょ〜。主殿頭さまは将軍さまの一番のお気に入りなんですよ〜」
「いくらうちの殿様の身分が上とはいえ、主君と女たちを敵に回しては勝ち目はあるま〜い」
「下手したら、切腹を命じられちゃうかも」
(せっぷく!)
 秋元はビビってしまった。
(やっかいなヤツに手を出してしまった)
 明和四年(1767)六月、秋元はそそくさと老中を辞めた。
 同年七月、意次側用人に任じられた。
 後でわかったことだが、意次は秋元家中の人々にも山吹色の手を回していたという。

inserted by FC2 system