古代官制(律令官制)

ホーム>官制>古代官制

【太政官】…国政≒内閣+内閣府




☆太政大臣・左大臣・右大臣・(内大臣)・(内臣)・(准大臣)
◎大納言・(権大納言)・(中納言)・(権中納言)・(参議)・(権参議)・(准参議)
左大弁・右大弁・左中弁・右中弁・左少弁・右少弁・少納言・(権少納言)
△大外記・少外記・左大史・右大史
●史生・左官掌・右官掌・左使部・右使部・(召使)
【中務省】…天皇・国政事務≒総務省+宮内庁




☆卿◎大輔・(権大輔)・少輔・(権少輔)○大丞・少丞△大録・大録●侍従・次侍従・内舎人・大監物
・中監物・少監物・大内記・少内記・大主鈴・少主鈴・大典鑰・少典鑰・史生・省掌・使部・直丁
【中宮職】…皇后事務≒宮内庁皇太后宮職



☆大夫◎亮・(権亮)・○大進・少進・(権少進)△大属・少属
j●舎人・女嬬・史生・職掌・使部・直丁・侍長
×【左大舎人寮】(〜平城代→大舎人寮)…宿直・派遣
×【右大舎人寮】(〜平城代→大舎人寮)…宿直・派遣
[大舎人寮](平城代〜)…宿直
☆頭◎助○大允・少允△大属・少属●大舎人・史生・寮掌・大歌生・使部・直丁
【図書寮】…書籍・文具・仏像・経典・修史≒国会図書館+宮内庁書陵部



☆頭◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属
●史生・寮掌・写書手・造筆手・造紙手・造墨手・装丁手・紙戸
【内蔵寮】…倉庫・財宝・装束



☆頭・(権頭)◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属
●大主鎰・少主鎰・史生・寮掌・価長・使部・直丁・織手・典履・典革・御蔵預・蔵部・舎人
【縫殿寮】…裁縫・女官
☆頭◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属●史生・寮掌・宮人・女嬬・染手・縫部・使部・直丁
【陰陽寮】…天文・暦数≒気象庁






☆頭◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属●陰陽博士・陰陽権博士・陰陽士・陰陽得業生
・陰陽生・暦博士・暦権博士・暦得業生・暦生・天文博士・天文権博士・天文得業生・天文生
・漏刻博士・漏刻権博士・守辰丁・史生・使部・直丁
×【画工司】(〜平城代→内匠寮)…美術
×【内薬司】(〜宇多代→典薬寮)…薬香
×【内礼司】(〜平城代→弾正台)…風紀
[皇太后職]…皇太后事務
[内匠寮](聖武代〜)…工作・装飾






☆頭◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属
●史生・寮掌・使部・画工・細工・金銀工・玉石帯工
・銅鉄工・鋳工・木工・漆塗工・造屏風工
【式部省】…教育・礼式・文官≒文部科学省




☆卿◎大輔・(権大輔)・少輔・(権少輔)○大丞・少丞△大録・大録
●史生・書生・省掌・使部・直丁
【大学寮】…教育≒東京大学






☆(別当)・頭◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属
●史生・寮掌・使部・直丁明経博士・助教・直講・文章博士・文章得業生・文章生
・明法博士・明法得業生・明法生・音博士・音生・書博士・書学生・算博士・算得業生・算生
×【散位寮】(〜宇多代→式部省)…官職斡旋
【治部省】…外来文物(仏教・雅楽・外交)≒外務省




☆卿◎大輔・(権大輔)・少輔・(権少輔)○大丞・少丞△大録・大録
●史生・書生・省掌・使部・直丁・×解部(〜桓武頃)
【雅楽寮】…音楽・舞踊






☆頭◎助○大允・少允△大属・少属
●歌師・舞師・笛師・横笛師・唐楽師・高麗楽師・百済楽師・新羅楽師・伎楽師・腰鼓師
・倭舞師・田舞師・五節舞師・歌女・舞生・楽生・楽戸・史生・使部・直丁
【玄蕃寮】…仏教・僧尼・仏事・外交
☆頭◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属●史生・使部・直丁
×【諸陵司】(〜聖武代→諸陵寮)…陵墓・陵戸
×【喪儀司】(〜平城代→鼓吹司)…葬儀・凶事
[諸陵寮](聖武代〜)…陵墓・陵戸≒宮内庁書陵部
☆頭◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属●史生・使部・直丁・陵戸・墓戸
【民部省】…民政・農政・土木≒財務省+国土交通省+農林水産省




☆卿◎大輔・(権大輔)・少輔・(権少輔)○大丞・少丞△大録・大録
●史生・省掌・使部・直丁
【主計寮】…諸税・予算
☆頭◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属●算師・史生・使部・直丁
【主税寮】…租税
☆頭◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属●算師・史生・使部・直丁
[穀蔵院]…穀物倉庫
【兵部省】…軍事・武官≒防衛省




☆卿◎大輔・(権大輔)・少輔・(権少輔)○大丞・少丞△大録・大録
●史生・書生・省掌・使部・直丁
×【兵馬司】(〜平城代→左右馬寮)…軍馬
×【造兵司】(〜宇多代→兵庫寮)…兵器
×【鼓吹司】(〜宇多代→兵庫寮)…軍楽
×【主船司】(〜平安前期)…軍船
×【主鷹司】(〜平安前期)…鷹犬
[隼人司]…隼人
【刑部省】…司法≒法務省




☆卿◎大輔・(権大輔)・少輔・(権少輔)○大丞・少丞△大録・大録
●大判事・中判事・少判事・大属・少属・大解部・中解部・少解部・史生・省掌・使部・直丁
×【贓贖司】(〜平城代)…贓物・過料
【囚獄司】…監獄
【大蔵省】…貨幣・財宝・雑物・財政≒財務省+造幣局+経済産業省




☆卿◎大輔・(権大輔)・少輔・(権少輔)○大丞・少丞△大録・大録
●史生・大主鑰・少主鑰・蔵部・価長・典履・百済手部・典革・狛部・省掌・使部・直丁・百済戸・狛戸
×【典鋳司】(〜光仁代→内匠寮)…鋳造
×【掃部司】(〜嵯峨代→掃部寮)…内装・清掃
×【漆部司】(〜平城代→内匠寮)…漆塗
×【縫部司】(〜平城代→縫殿寮)…裁縫
【織部司】…染織
【宮内省】…天皇庶務≒宮内庁


☆卿◎大輔・(権大輔)・少輔・(権少輔)○大丞・少丞△大録・大録
●史生・省掌・使部
【大膳職】…朝廷の料理


☆大夫◎亮・(権亮)・○大進・少進・(権少進)△大属・少属
j●史生・膳部・職掌・主醤・主菓餅・膳部・使部・直丁・駈使・鵜飼・江人・網引・未醤戸など
【木工寮】…造営




☆頭・(権頭)◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属
●算師・史生・寮掌・大工・少工・長上・将領・工部・飛騨工・使部・直丁・駈使丁
・木工・檜皮葺・土工・瓦工・鍛冶・轆轤工・石灰工など
【大炊寮】…宴会準備
☆頭◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属●史生・大炊部・直丁
【主殿寮】…掃除・照明・風呂
☆頭◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属●史生・殿部・使部・直丁・駈使丁
【典薬寮】…医薬




☆頭◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属
●侍医・権侍医・針師・按摩師・呪禁師・薬園師・医博士・針博士・按摩博士・呪禁博士
・(女医博士)・医生・針生・按摩生・呪禁生・薬園生・史生・寮掌・使部・直丁・薬戸など
【乳牛院】…牛乳
【正親司】…名簿
【内膳司】…天皇の料理
【造酒司】…酒造
×【鍛冶司】(〜平城代→木工寮)…雑器
×【園池司】(〜宇多代→内膳司)…庭園
×【官奴司】(〜平城代→主殿寮)…奴隷
×【土工司】(〜醍醐代以前)…土木・瓦造・壁塗
【釆女司】…釆女
【主水司】…飲料水・かゆ・氷室
×【主油司】(〜宇多代→主殿寮)…灯火油
×【内掃部司】(〜嵯峨代→掃部寮)…内装
×【筥陶司】(〜平城代→大膳職)…食器
×【内染司】(〜平城代→掃部寮)…染物
[掃部寮]…掃除・内装・儀式設営
☆頭◎助・(権助)○大允・少允△大属・少属●史生・掃部・直丁・駈使丁
[造宮省](元明〜桓武代→造宮職)…宮城造営
[勅旨省](淳仁〜桓武代)…勅命伝達
【神祗官】…神道・祭祀≒神社本庁
☆伯◎大副・権大副・少副・権少副○大佑・少佑△大史・少史●宮主・御巫・戸坐・神部・卜部
【弾正台】…特別検察≒最高検察庁
☆尹◎弼○大忠・少忠△大疏・少疏●巡察弾正・史生・使部・直丁
[紫微中台](孝謙〜淳仁代)…皇太后事務
[法王宮職](称徳代)…法王事務
[授刀舎人寮](元明〜聖武代→中衛府)…天皇親衛・宮中警備
[中衛府](聖武〜平城代→右近衛府)…天皇親衛・宮中警備
[外衛府](孝謙〜光仁代→近・中衛府)…天皇親衛・宮中警備
[授刀衛](淳仁〜称徳代→近衛府)…天皇親衛・宮中警備
[近衛府](称徳〜平城代→左近衛府)…天皇親衛・宮中警備⇒近衛府の構成
[左近衛府](平城代〜)…天皇親衛・宮中警備
[右近衛府](平城代〜)…天皇親衛・宮中警備
【衛門府】(〜平城代)…天皇親衛・宮中警備
☆督◎佐○大尉・少尉△大志・少志●門部・物部・衛士
[左衛門府](嵯峨代〜)…天皇親衛・宮中警備
[右衛門府](嵯峨代〜)…天皇親衛・宮中警備
【左衛士府】…天皇親衛・宮中警備
☆督◎佐○大尉・少尉△大志・少志●衛士
【右衛士府】…天皇親衛・宮中警備
☆督◎佐○大尉・少尉△大志・少志●衛士
【左兵衛府】…天皇親衛・宮中警備
☆督◎佐○大尉・少尉△大志・少志●兵衛
【右兵衛府】…天皇親衛・宮中警備
☆督◎佐○大尉・少尉△大志・少志●兵衛
【左馬寮】…馬
【右馬寮】…馬
【左兵庫寮】…兵器
【右兵庫寮】…兵器
【内兵庫寮】(〜平城代→左右兵庫寮)…兵器
[蔵人所](嵯峨代〜)…天皇側近⇒蔵人所の構成
[検非違使庁](嵯峨代〜)…京中警察・裁判
【後宮】…后妃・女官
【内侍司】…天皇側近
【蔵司】…神璽・通行手形・装束
【書司】…書物・文房具
【薬司】…医薬
【兵司】…兵器
【御門司】…鍵
殿司…燃料
【掃司】…内装・掃除
【水司】…飲料水
【膳司】…料理
【酒司】…酒造
【縫司】…裁縫
春宮坊…皇太子≒東宮職
【舎人監】…舎人
【主膳監】…料理
【主蔵監】…財宝・装束
【主殿署】…飲料水・燃料・掃除・内装
【主書署】…書物・文房具・医薬
【主醤署】…かゆ・調味料・果物
【主工署】…土木・工作・鋳造
【主兵署】…兵器
【主馬署】…馬
【左京職】…左京警察・裁判・民政≒都庁+警視庁━【東市司】…売買・交易
【右京職】…右京警察・裁判・民政≒都庁+警視庁━【西市司】…売買・交易
大宰府…九州統治━【国司】…九州諸国

☆帥◎大弐・少弐○大監・少監△大典・少典●主神・大工・少工・博士・医師・明法博士・算師
・弩師・史生・府掌・書生・大唐通事・陰陽師・鼓吹丁・(検非違使)など
【摂津職】…摂津統治≒府庁
[河内職](称徳代)…河内統治≒府庁
【国司】…諸国≒県庁

・(権守)◎介○大掾・少掾△大目・少目●史生・(国掌・国雑掌)・医師・陰陽師・書生など
【郡司】…諸郡≒市役所━【郷司】…諸郷
[按察使府](元正代〜)…臨時地方官
[鎮守府](聖武代〜)…東北経営
[斎宮司](〜文武頃→斎宮寮)…伊勢斎宮事務
[斎宮寮](文武頃〜)…伊勢斎宮事務
[斎院司](嵯峨代〜)…賀茂斎院事務

 凡 例
  • 当頁は和田英松『新訂官職要解』、『国史大辞典』などを参考に作成しました(などはコチラ)。
  • 【 】内と[ ]内は役所名です。
    • 【 】は二官、【 】は八省、【 】は五衛府です。
  • 線をはさんで右の役所が左に従属することを表します。
  • …の右は担当職務を表します。
  • ≒の右は現在のものに相当する役所や団体名です
    (まったく同じものではなく、該当ナシや重複するものもあります。
  • 【 】は令制の、[ ]は後に追加された官司(令外官)です。
  • ×は後に廃止・統合された役所で、→は統合先です。
  • 役所の下にある□内は役所職員です。
    • ☆は長官、◎は次官、○は判官、△は主典、●はその他で、( )付きは令外官です。


図表へ歴史チップスホームページ

inserted by FC2 system