〜古墳 飛鳥 奈良 平安 鎌倉 南北朝時代 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和 元号一覧 | |||||||||
西暦 | 年号 | 出来事 (/の前の数字は月) |
1333 | 正慶2 元弘3 |
5/北条邦時、鎌倉で処刑[第192号足掻味]。少弐貞経・大友貞宗ら、赤橋英時を攻め滅ぼす[第175号熊本味]。-/五大院宗繁、路頭に迷って餓死[第192号足掻味]。 |
1341 | 暦応4 興国2 |
3/塩冶高貞没[第26号暴走味]。 |
1342 | 暦応5 康永1 興国3 |
9/土岐頼遠、光厳天皇の車を射る。12/土岐頼遠処刑[第99号富豪味]。 |
1366 | 貞治5 正平21 |
3/佐々木高氏、山城大原野で花見[第134号野合味]。8/貞治の変⇒足利義詮、斯波高経・斯波義将を追放[第135号決着味]。 |
1367 | 貞治6 正平22 |
7/斯波高経没[第135号決着味]。 |
1379 | 康暦1 天授5 |
閏4/康暦の政変⇒細川頼之失脚、斯波義将管領[第110号戦争味]。 |
1390 | 康応2 元中7 |
3/山名氏清・山名満幸、山名時煕・山名氏之を討つ[第110号戦争味]。 |
1391 | 明徳2 元中8 |
12/明徳の乱⇒足利義満、山名氏清・山名満幸を討つ。山名氏清没[第110号戦争味]・[第111号平和味]・[第112号無念味]。 |
1392 | 明徳3 元中9 |
10/南北朝の和議が成立。閏10/後亀山天皇上京し、大覚寺に入り、後小松天皇の使者・日野資教に三種の神器を渡す(南北朝合体)[第199号南北味]。 |
〜古墳 飛鳥 奈良 平安 鎌倉 南北朝時代 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和 元号一覧 | |||||||||
凡例 |
|
![]() |
![]() |
![]() |