1.伝 説

ホーム>バックナンバー2021>令和三年4月号(通算234号)桜花味 1.伝説

桜の季節
1.伝説
2.真相?

 河原で若い娘が遊んでいた。
 石を投げて一人で遊んでいた。
「お嬢さん、何しているの〜?」
 不審者がニヤニヤしながら近づいてきた。
「川に石を投げているの〜」
「わいも一緒にやろ」
「おじさん、そこにある石、投げられる?」
「ぶっ! これはちょっと大きすぎやろ〜」
「投げられないの〜? 弱虫〜」
 不審者は瞬間点火した。
「何をー! 投げてやらー!」
 その大きな石を持って投げようとしたが、
 ぐきっ!
 肩で変な音がして落としてしまった。
 ぼて。
「何さらすんじゃボケ! こんな大きな石、投げられるわけないやろ!」
「あたいなら投げられるよ〜」
 若い娘は、ヒョイッと難なく持ち上げると、
 ぶーん!
 勢いよく川面へ投げ込んでしまった。
「すげー!」
「もっと大きな石だった投げられるよ〜。例えばこの石〜」
「それは石じゃなくて岩っ!」
 若い娘は、がっしと岩を抱えると、
「うおー!」
 と、うなった後、
 メリメリメリ〜!
 砂ぼこりを巻き上げて頭上に持ち上げた。
 そして、
「終わりだコノヤローーー!!」
 ぐわーん!
 ぼっちゃーん!
 岩を川の中に投げ込んでしまったのである。
 びっちゃびちゃ!
 返り水を浴びた不審者は、
「こっ、こいつ……、やべーヤツや!」
 恐れをなして逃げていった。

「河原に怪力の娘がいるそうだ」
「石を投げて遊んでいるそうな」
「小石じゃないぞ。大きな石を投げて遊んでいるんだぞ」
「え? それって女じゃないだろ?」
「若い娘だ」
「ウソだぁ〜。名前はなんて言うんだい?」
「『おさつ』というそうな」

 怪力娘おさつのうわさが広まると、見物人が集まるようになった。
 そして、対抗心を燃やす者も現れた。
 怪力には自信があった太郎という大男であった。
「何? 河原に力自慢の娘がいるだと? ハハハ!女の力自慢なんて知れている! どーれ、俺が行ってギャフンと言わせてやろう!」

 こうして二人の力比べが始まった。
 河原にはいつもよりたくさんの観衆が集まった。
「俺から行くぞ!」
 まずは太郎が、
「うりゃー!」
 巨石を持ち上げると、
 ばーん!
 それを地面にたたきつけた。
 そのため、地面には大きな穴ができた。
 観衆はどよめいた。
「マジか!」
「さすがに名乗り出てくるほどの者は違う」
「おさつも負けるかもしれないぞ」

 太郎は高笑いして挑発した。
「どうだ? 降参かい? 降参するなら早くするがいい! ケッ! 貴様にはこんな芸当はできまーい!」
「できるよ〜。大きな岩だって投げられるよ〜」
 おさつはそう言うと、
 ぴた!
 大きな岩に抱きついた。
 太郎は思わず吹き出してしまった。
「やめとけ。さすがにそれは無理だ。びくともしまい」
「ぐおぉぉぉー!」
 ぴく!ぴく!びくびくびく!!
「ま、まさか……!」
 ぐばあぁぁぁーーーー!!
「クソ岩ぁぁー!! 天まで飛んでいけぇぇぇーーー!!!」
 ぶん! ぶふん!! ぶわわおぉーーーーーん!!!
 回転してハンマー投げのように投げ飛ばしてしまったのである。
「ありえねー!!」
 降参したのは太郎のほうであった。

 一方、投げられた大岩は川を飛び越え、城の庭に墜落した。
 どっかーーーーん!!
 ぐら! ぐらぐら!! ぐらんぷり!!!
「何だ!? 何だ!?」
 思いがけない爆音に家老はあたふたした。
「地震か?」
 殿様も柱に抱きついて恐怖した。
 しかし、庭に出てみて、そうではないことがわかった。
「大きな岩が庭にあります! 何者かが投げ込んだものと思われます!」
「何だと? 嫌がらせではないか! 不届き者を引っ捕らえよ!」

 おさつはひっ捕らえられた。
 殿様は、おさつと大岩を比べ見て信じられなかった。
「待て待て。この小娘が、この大岩を投げ込んだと申すのか?」
「はい。あたいが投げました。ちょーしのっちゃってました。ごめんなさい」
「ふざけるんじゃねえ! そちにはこんな大きな岩、動かせもできねーだろ!」
「動かせますよ、ほら、ほら」
 大岩のそばに連れて行ったもらったおさつは、足でこづいて動かしてみせた。
 縄をほどいてもらった後は、軽々持ち上げてもみせた。
 殿様は仰天した。
「こいつはたまげた!」
「ジャマなら河原に投げ戻しましょうか?」
「やめろ! 危ないじゃないか! よく見ると良い岩だ。このまま庭石にしておけばよい」
「それならもうちょっといい感じの庭石にしてさしあげましょう」
「いい感じだと? どうするのだ?」
「こうするのです」
 おさつは、
「アチョー!」
 ドカッ!
 と、いきなり大岩に空手チョップを食らわせた。
 ぴき、ぴき、ぴき! ぱっかーん!
 岩は真っ二つに割れた。
「見事だ!」
 殿様は喜んだ。
 そして、
「家老よ。この割れ目にサクラの苗木でも植えておくがよい」
 と、命じたのである。
 やがて苗木は成長し、「石割桜」と呼ばれるようになったという。

inserted by FC2 system