★  日本最初の紙幣の顔・神功皇后は実在したか?
  〜新羅征討伝説に日本誕生のナゾが隠されている!?

ホーム>バックナンバー2004>日本最初の紙幣の顔・神功皇后(じんぐうこうごう)

日本最初の紙幣の顔・神功皇后
本文1.新羅征討伝説1
検証1.仲哀天皇は消されたか?
本文2.新羅征討伝説2
検証2.新羅征討を行ったのは?

 平成十六年(2004)十一月一日、新一万円札・新五千円札・新千円札が発行された。
 一万円札の肖像は、どうしてか福沢諭吉のままであったが、五千円札は新渡戸稲造から樋口一葉に、千円札は夏目漱石から野口英世に替えられた。

 中でも樋口は、歴代紙幣登場者中最年少(享年二十五歳)日本銀行券初の表面女性登場者として注目された。
 が、これまで紙幣に女性が登場していないことはなかった。
 平成十二年(2000)発行の二千円札の裏面には、紫式部が遠慮気味に顔を出しているし、表面にも一人、明治十四年(1881)に政府が発行した改造一円札などに神功皇后
(じんぐうこうごう)が登場しているのである。それまで紙幣に人物の肖像が載ることはなかったので、彼女は日本の紙幣の顔第一号でもあるわけだ。

 ではなぜ、神功皇后が最初の紙幣の顔に選ばれたのか?
 その理由は、彼女の名を国民に知らしめるためであった。
「神功皇后陛下は昔々、朝鮮征伐に成功した偉い偉いお方なんだよ」
 当時、朝鮮侵略を目指していた政府は、そのことを世間に流布しようと試みたのである。

 日本史上、朝鮮侵略を企んだ権力者は多いが、その結果は失敗ばかりであった。
 しかもその後の彼らの運命が悲惨を極めたことは、すでに「日朝味」にて述べたとおりである。

 だが、私はこの中に、神功皇后は入れなかった。
「神功皇后のことは神話時代のことだから」
 という理由で、紹介しなかった。
 でも、疑っている読者の方もおられるかもしれない。
「ふん。神功皇后を入れると『朝鮮に手を出した日本の権力者は二代のうちに破滅する』というジンクスが成立しないから外したんだろう」
 そう言われるのも、もっともである。
 ジンクスというものは、一つでも例外があれば、成立しない。
 が、私が神功皇后を外した理由は他にもある。
 それは、どんな理由なのか?
 その前にまず、『古事記』や『日本書紀』にある新羅征討伝説を紹介し、その後でその理由を明かしてみたい。

[2004年11月末日執筆]
参考文献はコチラ

歴代紙幣登場者(表面)
氏 名
(よみかた)
生没年 職業
業績
登場紙幣
(発行年月)
神功皇后
(じんぐうこうごう)
170?-269?
皇族
新羅を征討。
改造紙幣一円券等
(明治十四年二月発行)
素盞嗚尊
(すさのおのみこと)
?-?
国土を平定。
国立銀行紙幣二十円券
(明治六年八月発行)
大国主神
(おおくにぬしのかみ)
?-?
国土を平定。
日本銀行兌換銀券一円券
(明治十八年九月発行)
武内宿祢
(たけしうちのすくね)
?-? 廷臣
天皇数代を補佐。
日本銀行兌換銀券改造一円券等
(明治二十二年五月発行)
藤原鎌足
(ふじわらのかまたり)
614-669 廷臣
大化改新を断行。
改造紙幣一円券等
(明治十四年二月発行)
菅原道真
(すがわらのみちざね)
845-903 廷臣・学者
学問を興隆。
日本銀行兌換券五円券等
(明治四十三年九月発行)
和気清麻呂
(わけのきよまろ)
733-799 廷臣
皇統を死守。
日本銀行兌換券十円券等
(大正四年五月発行)
聖徳太子
(しょうとくたいし)
574-622 皇族
仏教の興隆。
日本銀行兌換券百円券等
(昭和五年一月発行)
楠木正成
(くすのきまさしげ)
1294?-1336 武将
皇統を死守。
日本銀行券五銭券等
(昭和十九年十一月発行)
二宮尊徳
(にのみやそんとく)
1787-1856 農政家
農村を復興。
日本銀行券一円券
(昭和二十一年三月発行)
板垣退助
(いたがきたいすけ)
1837-1919 政治家
国会開設に尽力。
小額政府紙幣五十銭券等
(昭和二十三年三月発行)
岩倉具視
(いわくらともみ)
1825-1883 政治家
明治維新に貢献
日本銀行券五百円券等
(昭和二十六年四月発行)
高橋是清
(たかはしこれきよ)
1854-1936 政治家・財政家
財政再建に尽力。
日本銀行券五十円券
(昭和二十六年十二月発行)
伊藤博文
(いとうひろぶみ)
1841-1909 政治家
憲法制定に尽力。
日本銀行券千円券
(昭和二十三年三月発行)
福沢諭吉
(ふくざわゆきち)
1834-1901 思想家・教育家
慶応義塾を創設
日本銀行券一万円券
(昭和五十九年十一月発行)
新渡戸稲造
(にとべいなぞう)
1862-1933 思想家・教育家。
世界平和に尽力。
日本銀行券五千円券
(昭和五十九年十一月発行)
夏目漱石
(なつめそうせき)
1867-1916 小説家
『こころ』等を執筆。
日本銀行券千円券
(昭和五十九年十一月発行)
樋口一葉
(ひぐちいちよう)
1872-1896 小説家・歌人
『たけくらべ』等を執筆。
日本銀行五千円券
(平成十六年十一月発行)
野口英世
(のぐちひでよ)
1876-1928 医学者
伝染病撲滅に尽力。
日本銀行千円券
(平成十六年十一月発行)

歴史チップス ホームページ

inserted by FC2 system