2.本気出そ〜?

ホーム>バックナンバー2020>令和二年4月号(通算222号)巣籠味 第一次北畠満雅の乱2.本気出そ〜?

コロナパンデミック
1.本気出す〜?
2.本気出そ〜?
3.本気出せ〜?
4.本気出る〜?

 後亀山法皇の吉野帰還は旧南朝の武将たちを奮い立たせた。
「法皇陛下が吉野へ帰られたそうな」
「本気出すって出奔されたそうな」
「何だそれ!? 北の連中に反旗を翻したってことか!?」
「うっひょひょー! 南朝は復活した! よーし、俺たちも本気出そー!」
 まず立ったのは飛騨国司・姉小路尹綱である。
「正当な皇統は南朝である! 者ども、この機に飛騨から守護勢力を一掃せよ!」
 尹綱は地元の豪族・広瀬常登
(ひろせつねのり)とともに五百騎で決起した。
 時の飛騨守護は京極高数である。
 高数は飛騨の他に出雲隠岐守護も兼ねており、その兄・京極高光は北近江守護を務めていた。
「しゃらくせー! 返り討ちにしてくれるわー!」
 応永十八年(1411)七月、高数は四か国から四万の大軍を動員、三方から古川盆地に乱入すると、尹綱らを瞬殺してしまった。

 同年十一月、躬仁親王が元服すると、旧南朝諸将はざわめいた。
「何だと? 北のニセ皇子が親王宣下と同時に元服しただと!?」
「まさか、立太子させるつもりじゃないだろうね?」
「バカな! すでに泰成親王殿下という皇太子がいらっしゃるのに!」

 翌応永十九年(1412)八月、北朝天皇・後小松天皇は譲位し、躬仁親王が践祚(せんそ)すると(称光天皇)南朝諸将の怒りは爆発した。
「やっぱりそうかー!」
「やりやがったなコノヤロー!」
「許さん! 断じて許さーん!」
 中でも最も怒っていたのは伊勢国司・北畠満雅である
(「北畠家系図」参照)
「ニセ王朝北朝を討つべし!」
「おう! やってやるか!」
 弟の北畠顕雅もその気であった。
 そこへ都から使者が来た。
「もうすぐ新帝の即位礼があります。国司さまも出席してくださいね〜」
 満雅は怒りを押し殺して返答した。
「わかった。私は出席できないが、一族の者を遣わす」
「ありがとうございます〜」
 使者が帰った後、顕雅が聞いた。
「一族の者って誰?」
「木造俊康
(こづくりとしやす。俊泰・北畠俊康)だ」
「ああ」
「私は北の偽帝なんかに頭を下げには行かぬ。私が頭を下げるのは、南の真帝だけだ」

 応永二十一年(1414)十一月、称光天皇は即位礼を執り行った。
 北畠家からは木造俊康が出席した。
 ところが儀式が終わっても俊康は帰ってこなかった。
 満雅はいぶかしがった。
「どういうことだ?」
 顕雅も怪しんだ。
「まさか、俊康がいらぬ告げ口でもしたのでは?」
「ううむ、告げ口されたら困ることばかりだ」
「ひょっとして北の連中は、兄上から俊康に国司を交代させようとしているのでは?」
「何だと! そんな資格は北の偽帝にはねえぞ!」
「約束も守らない北の連中ならやりかねません」
「させるかー!そんならこっちは先手を打ってやるぜー!」

 応永二十二年(1415)三月、ついに北畠満雅は室町幕府に反乱を起こした。
 木造俊康の居城・坂内城
(三重県松阪市)を血祭りにあげると、
「来るならきやがれ!」
 阿射賀城
(あさかじょう。阿坂城。三重県松阪市)で籠城したのである。
 同時に顕雅は大河内城
(おおかわちじょう。松阪市)で籠城、大和の宇陀郡では沢氏や秋山氏などが呼応して決起した。

inserted by FC2 system