![]() |
||||||||||||||
蝦夷 陸奥 出羽 上野 下野 常陸 上総 下総 安房 武蔵 相模 甲斐 信濃 越後 越中 越前 佐渡 能登 加賀 若狭 伊豆 駿河 遠江 三河 尾張 美濃 飛騨 伊勢 志摩 伊賀 近江 山城 丹波 丹後 摂津 河内 和泉 大和 紀伊 淡路 播磨 但馬 因幡 伯耆 美作 備前 備中 備後 安芸 出雲 石見 隠岐 周防 長門 讃岐 阿波 伊予 土佐 筑前 筑後 豊前 豊後 肥前 肥後 日向 薩摩 大隅 壱岐 対馬 琉球 | |||||||||
筑前(ちくぜん。筑州・筑紫)★★=怡土+志麻+早良+那珂+席田+糟屋+宗像+遠賀+鞍手+嘉麻+穂浪+夜須+上座+下座+御笠 |
【現域】福岡県西部 【国府】大宰府(太宰府市)>>>独見-夜久-島門-津日-席打-夷守-美野-久爾-佐尉-深江-比菩-額田-石瀬-長丘-把伎-広瀬-隈埼-伏見-綱別 【遺跡】石塚山・板付・沖ノ島・志賀島・須玖・竹原 【寺院】国分寺・国分尼寺(太宰府市)・観世音寺 【神社】@筥崎宮・@住吉神社・宗像大社 【城郭】怡土・岩屋・大野・大宰府・水城 【藩庁】福岡・秋月 【国県】□筑紫・▲儺・▲伊都・▲岡 【政治】安部磯雄・金子堅太郎・菅原道真・藤原広嗣 【武人】黒田長政・黒田斉隆・平野国臣・真木保臣(和泉) 【文人】貝原益軒・宮崎安貞 【宗教】井上哲次郎 【芸能】川上音二郎 【商人】末次平蔵・神谷寿禎・神谷宗湛・島井宗室 【産物】茶・海苔・葛・鮪・鮑・釜・博多人形・上野焼・芦屋釜・博多万能ネギ・めんたい 【石高】55万石(江戸中期) 【関連】天の石戸・大伴坂上郎女・小早川秀秋・コレラ治療法・昌泰の変・神功皇后の新羅征討・菅原道真の逆襲・橘諸兄の辞任・長屋王の変・博多の戦・八百比丘尼・藤原広嗣の乱・文室宮田麻呂の変 |