ホーム
>登場人物あ
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
A
他
ああ
アーカンソー(Arkansas)
アーミテージ(Richard Lee Armitage)
あい
アイゼンデッヘル
相田みつを(あいだみつお)
あか
赤城(あかぎ)
赤祢幹之丞(あかねみきのじょう)=赤根武人
赤根武人(あかねたけと)=赤祢幹之丞
赤橋英時(あかはしひでとき)=北条英時
赤橋守時(あかはしもりとき)=北条守時
赤松円心(あかまつえんしん)
赤松貞村(あかまつさだむら)
赤松則祐(あかまつそくゆう)
赤松則繁(あかまつのりしげ)
赤松則村(あかまつのりむら)
赤松教康(あかまつのりやす)
赤松満祐(あかまつみつすけ)[1]
・
[2]
・
[3]
赤松満則(あかまつみつのり)
赤松持貞(あかまつもちさだ)
赤松義則(あかまつよしのり)[1]
・
[2]
赤松義雅(あかまつよしまさ)
あき
秋篠安人(あきしののやすひと)
秋田実季(あきたさねすえ)
あけ
明智光秀(あけちみつひで)[1]
・
[2]
あさ
浅井お江与(あさい・あざいおえよ)=崇源院
浅井お茶々(あさい・あざいおちゃちゃ)[1]
・
[2]
・
[3]=淀殿
浅井お初(あさい・あざいおはつ)=常高院
浅井江(あさい・あざいごう)=崇源院
浅井茶々(あさい・あざいちゃちゃ)[1]
・
[2]
・
[3]=淀殿
浅井長政(あさい・あざいながまさ)[1]
・
[2]
浅井初(あさい・あざいはつ)=常高院
朝倉阿君丸(あさくらあぎみまる)
朝倉景鏡(あさくらかげあきら)
朝倉宗滴(あさくらそうてき)=教景
朝倉高景(あさくらたかかげ)
朝倉教景(あさくらのりかげ)
朝倉義景(あさくらよしかげ)
浅野おね(あさのおね)[1]
・
[2]
浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)
浅野長矩(あさのながのり)
浅野ねね(あさのねね)[1]
・
[2]=おね
朝野魚養(あさののうおかい)
朝野魚養(あさののなかい)
浅原為継(あさはらためつぐ)
浅原為頼(あさはらためより)
朝原内親王(あさはらないしんのう)[1]
・
[2]
浅原光頼(あさはらみつより)
あし
足利賢王丸(あしかがけんおうまる)
足利尊氏(あしかがたかうじ)[1]
・
[2]
足利高経(あしかがたかつね)[1]
・
[2]=斯波高経
足利直義(あしかがただよし)
足利満直(あしかがみつなお)
足利持氏(あしかがもちうじ)
足利義昭(あしかがよしあき)
足利義詮(あしかがよしあきら)[1]
・
[2]
足利義勝(あしかがよしかつ)
足利義清(あしかがよしきよ)=源義清
足利義輝(あしかがよしてる)
足利義教(あしかがよしのり)[1]
・
[2]
足利義尚(あしかがよしひさ)
足利義久(あしかがよしひさ)
足利義満(あしかがよしみつ)[1]
・
[2]
・
[3]
・
[4]
足利義持(あしかがよしもち)[1]
・
[2]
葦髪蒲見別王(あしかみのかみわけおう)
葦原醜男(あしはらのしこお)[1]
・
[2]=大国主神
葦屋道満(あしやどうまん)
あす
安宿王(あすかべおう)
安宿王(あすかべのおおきみ)
安曇宗仁(あずみのむねひと)
安積行秀(あずみゆきひで)
あせ
阿静房安念(あせいぼうあんねん)
あそ
麻生太郎(あそうたろう)[1]
・
[2]
阿蘇惟直(あそこれなお)
あた
安達景盛(あだちかげもり)[1]
・
[2]
吾田津姫(あたつひめ)=木花開耶姫
安達宗景(あだちむねかげ)
安達泰盛(あだちやすもり)
あち
阿茶局(あちゃのつぼね)
あつ
敦仁親王(あつぎみしんのう)=醍醐天皇
吾妻(あづま)=阿光
敦慶親王(あつよししんのう)
あて
安殿親王(あてしんのう)[1]
・
[2]
・
[3]
・
[4]
・
[5]=平城天皇
あと
跡部勝資(あとべかつすけ)
跡部良弼(あとべよしすけ)
あな
穴穂部皇子(あなほべのおうじ)
穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのおうじょ)
穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ)
穴穂部皇子(あなほべのみこ)
穴山信君(あなやまのぶきみ)[1]
・
[2]
・
[3]
・
[4]=梅雪
穴山信君(あなやまのぶただ)[1]
・
[2]
・
[3]
・
[4]=梅雪
穴山梅雪(あなやまばいせつ)[1]
・
[2]
・
[3]
・
[4]
あね
姉小路局(あねがこうじのつぼね)
姉小路自綱(あねがこうじよりつな)
姉歯秀次(あねはひでつぐ)
あの
阿野実為(あのさねため)
阿野廉子(あのれんし)[1]
・
[2]
あふ
アブドラ国王
油屋九平次(あぶらやくへいじ)
あへ
安倍有世(あべありよ)
安倍晋三(あべしんぞう)[1]
・
[2]
・
[3]
安倍兄雄(あべのあにお)
安倍有行(あべのありゆき)
安倍有世(あべのありよ)
安倍兄雄(あべのえお)
阿閉皇女(あへの・あべのおうじょ)=元明天皇
阿倍渠曽倍(あべのこそへ)
安倍晴明(あべのせいめい)
安倍清明(あべのせいめい)=晴明
安倍晴明(あべのはるあき)
阿閉皇女(あへの・あべのひめみこ)=元明天皇
阿部信行(あべのぶゆき)
阿倍御主人(あべのみうし)[1]
・
[2]
安倍安仁(あべのやすひと)
あほ
阿保親王(あぼしんのう)
あま
天照大神・天照大御神(あまてらすおおみかみ)[1]
・
[2]
・
[3]
・
[4]
天津彦根火瓊瓊杵根尊(あまつひこねほのににぎねのみこと)=瓊瓊杵尊
天鈿女命(あまのうずめのみこと)[1]
・
[2]
天児屋命(あまのこやねのみこと)
天手力男命(あまのたぢからのおのみこと)
天日槍(あまのひぼこ)
甘利虎泰(あまりとらやす)
あみ
阿弥陀如来(あみだにょらい)
あめ
天鈿女命(あめのうずめのみこと)[1]
・
[2]
あや
綾部内麻呂(あやべのうちまろ)
菖蒲(あやめ)
あり
アリゾナ(Arizona)
有間皇子(ありまのおうじ・みこ)
有吉熊次郎(ありよしくまじろう)
有吉良明(ありよしよしあき)=熊次郎
在原業平(ありわらのなりひら)[1]
・
[2]
在原行平(ありわらのゆきひら)
あわ
粟田道麻呂(あわたのみちまろ)
阿波局(あわのつぼね)
あん
安閑天皇(あんかんてんのう)
安康天皇(あんこうてんのう)
安東実季(あんとう・あんどうさねすえ)
安東聖秀(あんどうせいしゅう)
安東忠家(あんどうただいえ)
安藤信正(あんどうのぶまさ)
安藤信睦・信行(あんどうのぶゆき)=信正
安藤守就(あんどうもりなり)[1]
・
[2]
安中一藤太(あんなかいちとうた)
アンネシュ・ブレイビク(Anders Behring Breivik)
安念(あんねん)
編集要綱
歴史チップスに登場する人物・動物・その他の一覧です。
原則として一言以上しゃべっている(または意思表示)人物その他をあいうえお順に記載しました。
幼名・別名で登場している人物は、一般名も記しました。
横文字人名はカタカタに直し、あ〜わに入れました。