4.本多正信の壁

ホーム>バックナンバー2004>4.本多正信の壁

裏金
1.流れ芸人の子
2.宝の山を発見する方法
3.再就職と出世
4.本多正信の壁
5.そして飽くなき欲望

 慶長五年(1600)九月、徳川家康美濃関ヶ原(せきがはら。岐阜県関ヶ原町)石田三成ら率いる豊臣方を撃破(関ヶ原の戦。「変節味」参照)、その三年後には征夷大将軍に就任し、江戸幕府を開いた(二年後に三男秀忠将軍を譲る)
 上杉景勝毛利輝元も豊臣方に付いて敗れたため、佐渡金山も伊豆金山も石見銀山も、すべて家康のものになったのである。

 大久保長安はワクワクしていた。
「ボクにはいったいどの山が任されるのかな? できれば、銀より金がいいな」
 すでに長安は、甲斐美濃大和
などの天領の支配も任され、それなりに稼いでいたが、一番気になるのはそれらの宝の山々であった。

 翌慶長六年、そのうち一つが長安に任された。
 石見銀山であった。
「ちぇっ。銀のほうか……」
 長安は不満だった。銀山と石見天領の支配を任されたのだが、どうもおもしろくない。
 それは、ライバルの代官頭・彦坂元正が伊豆金山を任されたからであった。
「なんでボクが銀であいつが金なんだ。才能はボクのほうが上じゃないか」
 長安はどうして家康がそんな人事をしたのか理解できなかった。

 そのとき、長安の脳裏に、一人の大物の顔が浮かび上がった。
 家康の側近中の側近、徳川官界のボス・本多正信
(ほんだまさのぶ)である。
 長安はひらめいた。
「ははぁ。さては彦坂め、本多にゼニでも積んだな」
 長安は勝手にそう解釈すると、悪いことを考えた。
「そうだ。ボクも積みに行けばいいんだ!」

 長安は正信にゼニを積みに行った。
「本多様、今日はいいものを持参しました」
 ずっしりと重い砂金入りの饅頭
(まんじゅう)箱を差し出したのである。

 ところが、正信はそういうものが大嫌いな男であった。
「長安殿。何か勘違いしておらぬか?」
「はあ?」
 正信は饅頭箱を蹴
(け)っ飛ばした。砂金がパァッと黄砂のように舞った。
「貴様。カネですべてのものを動かせると思うなっ」
 正信はそう吐き捨てると、肩を怒らせて出て行った。

 しばらく呆然としていた長安は、
「もったいない! もったいない!」
 と、思い出したようにぶち巻かれた砂金を拾い集めた。
 そして、心の底からしぼり出すように言った。
「見ているがいい。今にボクはカネですべてのものを動かしてやるんだっ!」

歴史チップスホームページ

inserted by FC2 system