旧国名一覧

ホーム>旧国名一覧>山城国

蝦夷 陸奥 出羽 上野 下野 常陸 上総 下総 安房 武蔵 相模 甲斐 信濃 越後 越中 越前 佐渡 能登 加賀 若狭 伊豆 駿河 遠江 三河 尾張 美濃 飛騨 伊勢 志摩 伊賀 近江 山城 丹波 丹後 摂津 河内 和泉 大和 紀伊 淡路 播磨 但馬 因幡 伯耆 美作 備前 備中 備後 安芸 出雲 石見 隠岐 周防 長門 讃岐 阿波 伊予 土佐 筑前 筑後 豊前 豊後 肥前 肥後 日向 薩摩 大隅 壱岐 対馬 琉球       


 山城(やましろ。山背・城州・雍州)★★=乙訓+葛野+愛宕+紀伊+宇治久世+綴喜+相楽
【現域】京都府南部
【国府】
相楽(山城町)→葛野(京都市)→乙訓(長岡京市)→河陽(大山崎町)>>>山埼
【寺院】国分寺・国分寺(木津川市)・教王護国寺[東寺]・平等院・鹿苑寺・慈照寺・南禅寺・天竜寺・相国寺・建仁寺・東福寺・万寿寺・蓮華王院[三十三間堂]・法界寺・山科本願寺・西寺・清水寺・広隆寺・神護寺・仁和寺・醍醐寺・六波羅蜜寺・知恩院・本願寺・青連院・浄瑠璃寺・大徳寺・妙心寺・法勝寺・尊勝寺・最勝寺・円勝寺・成勝寺・延勝寺・高山寺・泉涌寺・・大覚寺・持明院・笠置寺・西方寺・方広寺・頂法寺[六角堂]・万福寺
【神社】22石清水八幡宮22@賀茂別雷神社・22@賀茂御祖神社・22松尾大社・22平野神社・22稲荷大社・22大原野神社・22梅宮大社・22吉田神社・22八坂神社・22北野天満宮・22貴船神社・豊国神社
【国県】□山代(山城)・▲鴨(葛野)・▲栗隈
【城郭】
御土居・北白川・北山・恭仁・御所・聚楽第・勝竜寺・長岡・二条城・東山・平安・船岡山・槙島・室町・山崎・六波羅
【皇族】
宇多天皇・桓武天皇・和宮(親子内親王)・光孝天皇・光厳天皇・光明天皇・孝明天皇・後小松天皇・後嵯峨上皇・後三条天皇・後白河法皇・後醍醐天皇・後鳥羽上皇・後水尾天皇・後陽成天皇・白河法皇・嵯峨天皇・淳徳上皇・清和天皇・醍醐天皇・平徳子・高倉天皇・仲恭天皇・土御門上皇・徳川和子(東福門院)・鳥羽法皇・八条院・八条宮智仁親王・村上天皇・明治天皇・明正天皇・以仁王
【政治】岩倉具視・九条兼実・近衛篤麿・西園寺公望・三条実美・橘諸兄・橘奈良麻呂・富井政章・伴善男・藤原忠通・藤原道長・藤原忠平・藤原種継・藤原時平・藤原信頼・藤原冬嗣・藤原通憲(信西)・藤原基経・藤原百川・藤原良房・藤原頼通・藤原頼長・堀河天皇・源高明・和気清麻呂
【武人】足利尊氏・足利直義・足利義昭・足利義教・足利義尚・足利義政・足利義視・足利義満・足利義持・高師直・坂上田村麻呂平清盛・平忠正・平忠盛・豊臣秀次・豊臣秀吉・畠山政長・畠山義就・細川勝元・前田玄以・松平容保・源為義・源義経・源義朝・源頼政・山名持豊(宗全)
【文人】阿仏尼・在原業平・石田梅岩・和泉式部・一条兼良・伊藤若冲・伊藤仁斎・伊藤東涯・稲村三伯・大江匡房・小野小町・海保青陵・荷田春満・鴨長明・賀茂真淵・北村季吟・木下順庵・紀貫之・熊沢蕃山・西行・渋川春海(安井算哲)・菅原孝標女・菅原道真・宗祗・虎関師錬・慈円・清少納言・近松門左衛門・手島堵庵・中沢道二・西山宗因・二条良基・服部南郭・林鵞峰(春斎)・林羅山・藤原惺窩・藤原定家・藤原道綱母・松尾芭蕉・松永貞徳・紫式部・本居宣長・山崎闇斎・山崎宗鑑・与謝蕪村・吉田兼好・吉田光由
【女性】日野富子
【宗教】一休宗純・隠元隆g・栄西・義堂周信・空也・高弁(明恵)・ザビエル・貞慶・親鸞・絶海中津・沢庵宗彭・竹内式部・道元・鳥羽僧正覚猷・日親・フロイス・法然・夢窓疎石・吉田兼倶・蓮如
【工芸】粟田口吉光・池大雅・尾形乾山・尾形光琳・小野道風・海北友松・狩野永徳・狩野山楽・狩野探幽・狩野正信・狩野元信・呉春(松村月渓)・周文・定朝・如拙・・住吉具慶・善阿弥・橘逸勢・俵屋宗達・土佐光起・土佐光信・野々村仁清・長谷川等伯・藤原行成・藤原佐理・藤原隆信・藤原信実・本阿弥光悦・円山応挙・宮崎友禅・明珍・明兆
【芸能】
池坊専慶・観阿弥清次・坂田藤十郎・世阿弥元清・村田珠光・芳沢あやめ
【商人】角倉了以・田中勝介・茶屋四郎次郎・古河市兵衛
【藩庁】
淀・伏見
【産物】西陣織・宇治茶・枯露柿・牛蒡・松茸・京焼・清水焼・山城酒・伏見酒・京菓子・京扇子・京人形・京染・京友禅・油・湯葉・北山杉
【石高】22万石(江戸中期)
【関連】阿衡の紛議足利義輝穴山梅雪安倍晴明阿保親王の承和の変鮎鮨生きている空海一休さん伊予親王の変丑寅注意菟道稚郎子永享の乱大坂冬の陣嘉吉の変嘉吉の乱嘉保の強訴寛蓮vs醍醐天皇北野右近馬場の種合北野天神縁起絵巻清原善澄キングオブおもちゃ空海vs修円空也?薬子の変百済河成元和の京都の大殉教高師直の暴走近衛家平コレラ治療法佐々木高氏vs斯波高経早良親王の粛清早良親王の復讐三十帖冊子事件刺客浅原為頼滋岳川人四条天皇遮那王貞治の変正中の変承久の乱昌泰の変白河法皇の迷言菅原道真の逆襲清和天皇の秘策第一次北畠満雅の乱醍醐の花見平清盛沸騰中平貞盛のもみ消し平忠常の乱平忠盛殿上闇討事件平時忠の迷言平将門の乱の原因高岳親王真如、マレー半島に散る竹取物語(前編中編後編)・橘奈良麻呂の変橘諸兄の辞任津軽為信長徳の変徒然草第93段亭子院の酒合戦天然痘の襲来(長徳元年)天平改元伴善男東常縁の領地奪還土岐頼遠の迷言とっておきのみなさま長篠の戦南北朝の合体布引滝の変異初午祭の女八百比丘尼袴垂日野阿新丸の仇討深草少将伏見稲荷大社創始伝説藤原為盛の苦情対応藤原保忠藤原平子の手紙文室宮田麻呂の変平安時代のサギ事件平安時代の人間緊急地震速報本院侍従vs平貞文本能寺が変!将門の首虫めづる姫君明徳の乱[1][2][3]山名宗全の迷言山本唯三郎養蚕起源説話陽成天皇淀屋辰五郎冷泉天皇和気王の変

図表へ歴史チップスホームページ

inserted by FC2 system