基礎用語集

ホーム>基礎人物・用語集>用語か

 か
開国(かいこく) 開国和親(かいこくわしん) 海上保安庁(かいじょうほあんちょう) 外戚(がいせき) 外祖父(がいそふ) 外務省(がいむしょう) 戒律宗(かいりつしゅう) 価格等統制令(かかくとうとうせいれい) 加賀の一向一揆(かがのいっこういっき) 嘉吉の乱(かきつのらん) 学童疎開(がくどうそかい) 学徒出陣(がくとしゅつじん) 学問のすゝめ(がくもんのすすめ) 勘解由使(かげゆし) 囲米(かこいごめ) 囲米(かこいまい) 囲籾(かこいもみ) 鹿児島藩(かごしまはん) 笠懸(かさがけ) 借上(かしあげ) 加持祈祷(かじきとう) 葛城氏(かずらきうじ) 葛城氏(かずらきし) 葛城氏(かつらぎうじ) 葛城氏(かつらぎし) 金沢文庫(かなざわぶんこ) 仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら) 金沢文庫(かねざわぶんこ・かねさわぶんこ) 加波山事件(かばさんじけん) 甲比丹(カピタン) 歌舞伎(かぶき) 株仲間(かぶなかま) 株仲間解散令(かぶなかまかいさんれい) 鎌倉(かまくら) 鎌倉公方(かまくらくぼう) 鎌倉御所(かまくらごしょ) 鎌倉時代(かまくらじだい) 鎌倉新仏教(かまくらしんぶっきょう) 鎌倉殿(かまくらどの) 鎌倉幕府(かまくらばくふ) 鎌倉府(かまくらふ) 長官(かみ) 上方(かみがた) 甕棺墓(かめかんぼ) 加羅(から) 樺太(からふと) 借上(かりあげ) 狩衣(かりぎぬ) 為替(かわし) 為替(かわせ) 漢(かん) 冠位十二階(かんいじゅうにかい) 寛永通宝(かんえいつうほう) 勧学院(かんがくいん) 元興寺(がんこうじ)←飛鳥寺 韓国(かんこく) 韓国併合(かんこくへいごう) 漢詩(かんし) 漢字(かんじ) 勘定頭(かんじょうがしら) 勘定吟味役(かんじょうぎんみやく) 勘定奉行(かんじょうぶぎょう) 『漢書』地理志(かんじょちりし) 関税自主権(かんぜいじしゅけん) 寛政の改革(かんせいのかいかく) 貫高制(かんだかせい) 関東管領(かんとうかんれい) 関東公方(かんとうくぼう) 関東軍(かんとうぐん) 関東大震災(かんとうだいしんさい) 関東府(かんとうふ) 関白(かんぱく) 桓武平氏(かんむへいし) 管領(かんれい) 

歴史チップスホームページ

inserted by FC2 system