129.南蛮味 基礎用語集

ホーム>バックナンバー2012>基礎用語集

EU(イーユー)=欧州連合=ヨーロッパ連合=European Union
 経済や政治の一部の統一を目指す欧州の地域統合体。EC(ヨーロッパ共同体)の後身。1991マーストリヒト条約で設立が合意され、1992調印、1993十二か国で発足し、2007二十七か国に拡大した。最高決定機関は理事会で、その下に欧州委員会という行政機関がある。

イギリス(Inglez)=英国(えいこく)=グレート・ブリテン及び北アイルランド連合王国)
 ヨーロッパにある国。紀元前七世紀頃にケルト人が先住民を駆逐し、五世紀頃からアングロサクソン人がイングランドを制圧、グレートブリテン島ほかを領有し、1588スペインの無敵艦隊を撃破、1600東インド会社を設立し、世界へ植民地を拡大、十八世紀にいち早く産業革命を成し、十九世紀には大英帝国として全盛期を誇った。現在の首都はロンドン。

鎌倉新仏教(かまくらしんぶっきょう)
 平安末期〜鎌倉中期に興った仏教宗派。浄土教系(浄土宗・浄土真宗)・禅宗系(臨済宗・曹洞宗)・新宗教系(時宗・法華宗)がある。

宗派
(別名)
開祖(異称)
(生没年)
本山・本拠
(所在地)
著作・教典 思想・教義
浄土宗 法然(源空)
(1133-1212)
知恩院
(京都市東山区)
『選択本願念仏集』 専修念仏
「南無阿弥陀仏」
浄土真宗
(一向宗)
親 鸞
(1173-1262)
本願寺
(京都市下京区)
『教行信証』
『歎異抄』(唯円編)
悪人正機説
臨済宗 明庵栄西
(1141-1215)
建仁寺
(京都市東山区)
『興禅護国論』
『喫茶養生記』
臨済禅・公案
曹洞宗 道 元
(1200-1253)
永平寺
(福井県永平寺町)
『正法眼蔵』
『正法眼蔵随聞記』
只管打坐
時宗 一遍(智真)
(1239-1289)
清浄光寺
(神奈川県藤沢市)
『一遍上人語録』 踊念仏・遊行
法華宗
(日蓮宗)
日 蓮
(1222-1282)
久遠寺
(山梨県身延町)
『立正安国論』
『観心本尊鈔』
題目
「南無妙法蓮華経」

スペイン(Spain)=イスパニア(Hispania)
 ヨーロッパにある国。イスラム教徒の支配の後、15世紀末にイベリア半島に統一王朝を樹立、16世紀にアメリカ大陸などに植民地を広げ、1584肥前平戸に来航して貿易を行うが、1588無敵艦隊が英艦隊に敗れて国が衰退、1596サン・フェリペ号事件で日本とも不和になるが、1609来航したビベロ(ドン・ロドリゴ)を徳川家康が厚遇、メキシコと通商が始まるが、1624幕府の禁教政策によって断絶した。現在の首都はマドリード。

種子島(たねがしま)
 鹿児島県、大隅半島の南方にある南北に長い島。1543鉄砲伝来の地として有名。火縄銃の異名ともなった。主都は西之表市。

種子島時尭(たねがしまときたか)
 (1528-1579) 武将。大隅種子島島主。恵時の子。母は島津忠興の娘。1543ポルトガル人から初めて鉄砲を入手し、島津貴久・義久に仕えた。

中国(ちゅうごく)≧中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく)←中華民国(ちゅうかみんこく)
 (1912-) 東アジアにある国。1912孫文(そんぶん)が臨時大統領になって中華民国が成立、袁世凱(えんせいがい)が専制支配を確立し、1928蒋介石(しょうかいせき)が国内を統一するが、1937-1945日中戦争で衰退、1949中華人民共和国が成立した。現在の首都は北京。

鉄砲(てっぽう)=火縄銃(ひなわじゅう)≦種子島(たねがしま)
 火薬の爆発力によって弾丸を発射する武器。1543ポルトガル人が種子島にもたらした鉄砲を島主・種子島時尭(たねがしまときたか)が購入、八板金兵衛(やいたきんべえ)らに模作させた(鉄砲伝来)。後に和泉堺(さかい)・紀伊根来(ねごろ)・近江国友(くにとも)などの鉄砲鍛治(かじ)が製造し、戦国大名の間で普及した。1575織田信長が三千丁(千丁とも)の鉄砲を駆使して長篠の戦(ながしののたたかい)で勝利したことは有名。南蛮味
銃器味

天文法華の乱(てんぶんほっけのらん)
 1536近江の六角高頼らと結んだ延暦寺が一向一揆の山科本願寺を焼き討ちして京都で勢力を張っていた法華一揆を攻めた戦い。この結果、日蓮宗二十一本山は滅亡し、一時京内から法華宗徒が一掃された。

南蛮(なんばん)
 もともとは東南アジアの人々のことだが、近世以降は東南アジアに植民地を持つスペイン・ポルトガルも含むようになった。これらの人々を南蛮人と呼び、彼らが建てた教会を南蛮寺と呼び、彼らが乗る船を南蛮船と呼び、彼らとの貿易を南蛮貿易と呼び、彼らが伝えたカステラ・ボーロ・金平糖(こんぺいとう)などを南蛮菓子といい、彼らが伝えた異国風の文化を南蛮文化と呼んだ。

南蛮人(なんばんじん)
 南方の外国人。中世〜近世にポルトガル人やスペイン人などが南方から渡来してきたことから呼ばれるようになった。

日本(にほん・にっぽん・やまと)≧日本国(にっぽんこく・にほんこく)
 東アジアにある国。古くは倭(やまと)と呼ばれたが、天武天皇の頃(七世紀後半)に改め、八世紀からは国際的にも使用するようになった。1889大日本帝国憲法制定により「大日本帝国」になるが、1946日本国憲法公布により「日本国」となった。現在の首都は東京。

平戸(ひらど)
 現在の長崎県平戸市。古代には遣唐使の寄港地として利用され、中世には松浦(まつら)党や倭寇(わこう)の拠点となり、1550ザビエルがキリスト教を布教、近世初期には南蛮貿易の開港場となった。

ポルトガル(Portugal)
 ヨーロッパにある国。1143イベリア半島南西部で独立し、15〜16世紀には東洋貿易を独占、アフリカ・アジア・ブラジルに植民地を広げ、1543種子島に来航して鉄砲を伝え、1549ザビエルが鹿児島でキリスト教を布教、イエズス会が南蛮貿易を主導し、1682大友宗麟・大村純忠・有馬晴信らに天正遣欧使節を派遣させるが、1609ノッサ・セニューラ・ダ・グラッサ号事件などで日本と不和になり、1639徳川家光の鎖国令などによって来航禁止にされた。現在の首都はリスボン。
南蛮味

(みん)
 (1368-1644) 中世〜近世の中国王朝。朱元璋(しゅげんしょう。洪武帝)が元(げん)を倒して建国。三代・永楽帝(えいらくてい)はベトナムを支配し、足利義満(あしかがよしみつ)を日本国王に任じた。1644李自成(りじせい)に滅ぼされた。

李氏朝鮮(りしちょうせん)≦朝鮮
 (1392-1910) 朝鮮半島の王朝。高麗(こうらい)の武将・李成桂(りせいけい)が高麗を倒して建国。首都は漢城府(かんじょうふ。ソウル)。十五世紀前半、ハングルを考案した世宗(せいそう)の頃が全盛期。1897国号を大韓帝国とするが、1910日韓併合により滅んだ。

倭寇(わこう)=前期倭寇+後期倭寇
 中世に中国・朝鮮など東シナ海沿岸を荒らしていた多国籍海賊・密貿易商。前期倭寇は松浦党など日本人が多く、足利義満の九州制圧や明の海禁政策や朝鮮の懐柔策などで鎮静化した。後期倭寇は明(中国)人が多く、豊臣秀吉の海賊禁止令によって鎮静化した。後期倭寇の首領として王直
(おうちょく)が有名。

歴史チップス ホームページ

inserted by FC2 system