1.最後の方法

ホーム>バックナンバー2019>令和元年9月号(通算215号)揉消味 平貞盛のもみ消し1.最後の方法

揉み消しに必死な人々
1.最後の方法
2.禁断の標的
3.生肝の捜索
4.究極の口止め

 平貞盛といえば、平将門(「悪党味」参照)を討った勇将である(「生首味」「桓武平氏系図」参照)
 その功績で鎮守府将軍になり、天禄三年(972)には丹波に就任、天延二年(974)の陸奥転任が決まった
(「古代官制」参照)
 その矢先である。
 チンピラともめて矢を射かけられ、負傷してしまった。
 傷は化膿
(かのう)し、ボンボンに腫(は)れ上がった。
 丹波国府には医師
(くすし)がいたが、さじを投げた。
「これはもう手に負えません」
「あきらめずに治してくれよ!」
「では、ちと高くつきますが、から当代一流の名医を呼びましょうか?」
「そうしてくれ。何より命が大事だ。金に糸目は付けぬ」

 しばらくして、から当代一流の名医がやって来た。
 当代一流の名医といえば、日本最初の医学書『医心方
(いしんぼう)』を著した丹波康頼(たんばのやすより)のことであろう(「丹波氏系図」参照)
「どうなさいました?」
「できものができたようだ」
「なるほど。傷が膿
(う)んだようですな。矢でも刺さりましたかな?」
 貞盛は不機嫌になった。
「俺はあの平将門を討った勇将だ。不覚を取ったことは他言するな」
「しゃべりませんとも。私にはまったく興味のないことですから」
「そうか。とにかく早く治してくれ。俺はもうすぐ陸奥に赴任しなければならない。こうしてはおれぬのだ」
「残念ながら、手遅れかと」
「何だと?」
「もうじき、毒が全身に回って死ぬでしょう」
 貞盛は震えた。康頼にすがって頼んだ。
「俺はまだ死にたくない! 死ぬわけにはいかぬ! どんな手を使ってもいいから助けてくれ!」
「無理ですな。『児干
(じかん)』でも手に入れば別ですが」
「ジカン?」
「そうです。しかしこれは手に入らないシロモノです。どうか、おあきらめ下さい」
「あきらめられるわけないじゃないか! 治す手立てがあるんだったら治してくれよっ! 今すぐジカンとやらを取り寄せてくれ! 金ならいくらでも出すっ!」
「金なんかいくら積んでも無駄です。売っているものではありませんから。児干とは胎児の生肝
(いきぎも)のことです。妊婦の腹を裂いて取り出すしか方法はありません」
「……」
「生肝を取り出せば、母も子も死んでしまいます。人を助ける医師が、人殺しは勧められません」
「……」

inserted by FC2 system