250.凶弾味 基礎用語集

ホーム>バックナンバー2022>基礎用語集

安倍晋三(あべしんぞう)
 (1954-2022) 政治家。首相(在職2006-2007,2012-2020)。1982父・安倍晋太郎の外相秘書官となり、1993衆院議員に当選、自民党幹事長や官長を経て2003自民党総裁として首相に就任するが、2007消えた年金問題が発覚して退陣、2012再び首相となりアベノミクスを掲げて経済対策に尽力、森友・加計学園などの疑惑を官僚支配・マスコミ支配で切り抜け、2020首相として史上最長の任期を記録するが、コロナ禍で行き詰まり、病気を理由に退陣、その後も自民党最大派閥安倍派の会長として権勢を誇るが、2022奈良で遊説中に暗殺された。悪党味
迎撃味 足掻味 火元味 凶弾味

アメリカ(America)≧アメリカ合衆国(United States of America)=米国(べいこく)
 北アメリカ大陸にある国。1492コロンブスが漂着し、十六世紀初めにスペインが、1607年からイギリスが入植、1776イギリスから独立宣言し、1783パリ条約で独立を承認、徐々に西へ領土を広げ、十九世紀半ばに太平洋側に到達、二度の世界大戦と冷戦を経て、世界一の工業国・農業国・軍事大国に成長した。首都はワシントン。

井上準之助(いのうえじゅんのすけ)
 (1869-1932) 財政家・政治家。横浜正金銀行総裁・日銀総裁を経て山本権兵衛内閣の蔵相に就任、貴院議員を経て、浜口・若槻内閣の蔵相に再任、産業合理化を促進、1930旧平価にて金解禁を実行するなど緊縮財政を展開したが、1932血盟団員・小沼正(おぬましょう)に射殺された。不況味
凶弾味

井上日召(いのうえにっしょう)
 (1886-1967) 思想家。
中国で諜報活動をした後、茨城県磯浜の護国堂に住んで農民や学生らに右翼思想を植え付け、「一人一殺」を唱えて政財界の要人を襲わせ、1932井上準之助と団琢磨を暗殺したが、自首して無期懲役となり、1940仮出所し、戦後は護国団を結成するなど活動した。 凶弾味

右翼(うよく)
 保守的または国粋的な思想を持つ人々。国家社会主義・天皇主義・農本主義など。昭和時代前期、軍部と結んで力をもった。

鎌倉新仏教(かまくらしんぶっきょう)
 平安末期〜鎌倉中期に興った仏教宗派。浄土教系(浄土宗・浄土真宗)・禅宗系(臨済宗・曹洞宗)・新宗教系(時宗・法華宗)がある。

宗派
(別名)
開祖(異称)
(生没年)
本山・本拠
(所在地)
著作・教典 思想・教義
浄土宗 法然(源空)
(1133-1212)
知恩院
(京都市東山区)
『選択本願念仏集』 専修念仏
「南無阿弥陀仏」
浄土真宗
(一向宗)
親 鸞
(1173-1262)
本願寺
(京都市下京区)
『教行信証』
『歎異抄』(唯円編)
悪人正機説
臨済宗 明庵栄西
(1141-1215)
建仁寺
(京都市東山区)
『興禅護国論』
『喫茶養生記』
臨済禅・公案
曹洞宗 道 元
(1200-1253)
永平寺
(福井県永平寺町)
『正法眼蔵』
『正法眼蔵随聞記』
只管打坐
時宗 一遍(智真)
(1239-1289)
清浄光寺
(神奈川県藤沢市)
『一遍上人語録』 踊念仏・遊行
法華宗
(日蓮宗)
日 蓮
(1222-1282)
久遠寺
(山梨県身延町)
『立正安国論』
『観心本尊鈔』
題目
「南無妙法蓮華経」

欠食児童(けっしょくじどう)
 家が貧乏で学校に弁当を持っていけなかった児童のこと。昭和恐慌で問題化した。

血盟団事件(けつめいだんじけん)
 井上日昭(いのうえにっしょう)が組織した暗殺集団「血盟団」が「一人一殺」を目標とし、政財界の要人を付け狙った事件。1932小沼正(おぬましょう)が前蔵相・井上準之助を、菱沼五郎(ひしぬまごろう)が三井合名理事長・団琢磨(だんたくま)を射殺するが、背後関係をかぎつけられて井上らは自首した。
凶弾味

西園寺公望(さいおんじきんもち)
 (1849-1940) 政治家。首相(在職1906-1908,1911-1912)・元老。東洋自由新聞社長・文相・外相・枢密院議長などを経て1906立憲政友会総裁として首相に就任、鉄道国有法制定や南満州鉄道会社設立を実現、1908桂太郎に政権を譲るが、1911首相に再任、1912二個師団増設問題で退陣した後は元老となり、1924以後は最後の元老として首相候補選定にあたった。
凶弾味

参議院(さんぎいん)=参院(さんいん)
 (1890- )日本国憲法のもと、衆議院とともに国会を構成する両院の一つ。議員定数は二百四十二人(当初は二百五十二人)。任期は六年で、三年ごとに半数改選。解散はない。

自衛隊(じえいたい)
 (1954-) MSA協定(日米相互防衛援助協定)により、保安隊と警備隊を改組して発足した日本の防衛組織。防衛省に所属する陸上・海上・航空自衛隊の三隊。内閣総理大臣の統率のもと防衛相(2007まで防衛庁長官)が隊を総括。
内乱味

自由民主党(じゆうみんしゅとう)=自民党(じみんとう)
 (1955- )自由党と民主党の保守合同によって成立した政党。初代総裁は鳩山一郎(はとやまいちろう)。結党以来一貫して政権を保持したが、1993に分裂して初めて野党に転落するが、1994政権奪還、2009民主党ほか連合に政権を明け渡すが、2012三度政権に返り咲いた。

昭和恐慌(しょうわきょうこう)
 (1930-1931) 昭和時代初期に起こった恐慌。1929世界恐慌の波及と浜口内閣の緊縮財政によって深刻化し、1931東北大飢饉により欠食児童や娘の身売りが問題化した。

団琢磨(だんたくま)
 (1858-1932) 実業家。三井財閥の大物。工部省から三井に入って三池炭鉱を開発、三井財閥の鉱山部門を指揮し、1914シーメンス事件後に三井合名会社理事長に就任、財界の中心人物となるが、1932血盟団事件で菱沼五郎に射殺された。
凶弾味

日本(にほん・にっぽん・やまと)≧日本国(にっぽんこく・にほんこく)
 東アジアにある国。古くは倭(やまと)と呼ばれたが、天武天皇の頃(七世紀後半)に改め、八世紀からは国際的にも使用するようになった。1889大日本帝国憲法制定により「大日本帝国」になるが、1946日本国憲法公布により「日本国」となった。1869から事実上の首都は東京。

満州(まんしゅう)
 中国の東北地方のこと。遼寧(りょうねい)・吉林(きつりん)・黒竜江(こくりゅうこう)省と内モンゴル自治区の一部。

娘の身売り(むすめのみうり)
 貧しい家庭が娘を売って生活費を得たこと。昭和恐慌で問題化した。

前へ歴史チップス ホームページ

inserted by FC2 system