6.こんな改革は嫌だ!

ホーム>バックナンバー2005>6.こんな改革は嫌だ!

自民党圧勝政権は改革をするのか?
1.青雲の要路
2.出世運動
3.大願成就
4.独裁者降誕
5.貧民を救え!
6.こんな改革は嫌だ!
7.日本を守れ!
8.ああ、失脚……。
   

 鳥居耀蔵が南町奉行になって以来、倹約令はますます厳しくなった。
「農民は商売をするな!」
「贅沢な住居も禁止だ!」
「大きな庭も造るな!」
「金銀の装飾品は身に付けるな!」
「初物は売買するな!」
「いやらしい本も禁止だ!」
「混浴もけしからん!」
「もぐりの売春も禁止だ!」
「中絶なんてもってのほかだ!」
「賭
(か)け事もダメだ!」
「翻訳書の出版は町奉行の許可制にする!」
歌舞伎や寄席も制限する!」
役者絵美人画もいかん!」
「花火は火事になるからするな!」
「将棋や碁は往来のじゃまになるから止めよ!」
「命令だ。もっと物価を下げろ! 下げろといったら下げろ!
(物価引下げ令)
「もはや江戸には仕事はない! 農民は田舎へ帰れ!
(人返しの法)

 庶民は困った。
「あれもダメこれもダメって、おれたちいったい何すりゃいいんだ!」
「職人は物を作れ! 商人は商いに精を出せ! 農民は農村に帰れ!」
「作ったって売ったって、売れないんだよっ! 越前公の改革が始まって以来、不景気で仕事がないんだよ! だから暇つぶしに遊んでいるんじゃないかっ!」
「遊ぶな! そんなに仕事がなければ、農民になって米を作ればいいだろう!」

 人気歌舞伎役者・七代目市川団十郎のところにも鳥居の手の者はやって来た。
市川団十郎だな?」
「そうですけど、何か?」
「贅沢のし過ぎで追放する! それにあんたが江戸からいなくなれば、みんなが歌舞伎を観なくなるからちょうどいい。今すぐ江戸から出てってもらおうか」
「何だそれ!!」
 こうして市川江戸から追放されてしまった。

 合巻の巨匠・柳亭種彦の所にも鳥居の手は伸びた。
「あんたが柳亭か。今すぐ逮捕する!」
「え、何でですか?」
「あんたの本の装丁が華美すぎる。贅沢だ!」
「え! そんな理由で!!」
 柳亭は天保十三年(1842)七月、六十歳で病死してしまう。

 人情本の大家・為永春水の宅にも役人はやって来た。
「あんたの書く本はスケベすぎるから逮捕する!」
「はぁ? ぶーっ! もっとすごいの書きたいのにぃー!」
 為永も天保十四年(1843)十二月、失意のうちに病死してしまうのである。

 当然、将軍の聖域・大奥にも目が付けられた。
「みんなが倹約しているのに、大奥だけ例外というわけにはいかない。もっともっと倹約していただきたい」
 が、上臈
(じょうろう。大奥の首魁)・姉小路局(あねがこうじのつぼね。橋本いよ)は突っぱねた。
「大奥は現実世界のものではありません。将軍の夢の世界なのです。改革は現実のものです。他人の、しかも将軍の夢の中まではどなたも介入できませんて。ホーッホッホッホ!」

歴史チップス ホームページ

inserted by FC2 system