258.鼓舞味 基礎用語集

ホーム>バックナンバー2023>基礎用語集

アメリカ(America)≧アメリカ合衆国(United States of America)=米国(べいこく)
 北アメリカ大陸にある国。1492コロンブスが漂着し、十六世紀初めにスペインが、1607年からイギリスが入植、1776イギリスから独立宣言し、1783パリ条約で独立を承認、徐々に西へ領土を広げ、十九世紀半ばに太平洋側に到達、二度の世界大戦と冷戦を経て、世界一の工業国・農業国・軍事大国に成長した。首都はワシントン。

織田信長(おだのぶなが)
 (1534-1582) 武将。織田信秀(のぶひで)の子。父の死後、尾張を統一、1560桶狭間(おけはざま)の戦で今川義元(いまがわよしもと)を討ち、1567美濃の斎藤氏を追って岐阜城に入城、1568足利義昭(あしかがよしあき)を擁して上洛し、1570姉川(あねがわ)の戦で浅井(あさい)・朝倉(あさくら)氏を倒し、1571比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)を焼き打ち、1573義昭を追放して室町幕府を滅ぼし、1574長島一向一揆(いせながしまいっこういっき)を、1575長篠(ながしの)の戦で武田勝頼(たけだかつより)を撃破、1576近江に安土(あづち)城を築いて移り、楽市(らくいち)・楽座(らくざ)を実施、1580石山本願寺(いしやまほんがんじ)を大坂から立ち退かせ、1582天目山(てんもくざん)の戦で勝頼を滅ぼすが、本能寺(ほんのうじ)の変で家臣の明智光秀(あけちみつひで)に討たれた。
最強味 鼓舞味 大雪味 騒乱味 暴力味 虐殺味 人質味 銃器味 俺様味 ロス味 ロス味   

京都(きょうと)=京(きょう)
 現在の京都府京都市。府庁所在地。政令指定都市。平安〜江戸時代の日本の首都(帝都)。794桓武天皇による平安京遷都に始まり、平安時代は皇族のち貴族が政治を主導、武家政権が鎌倉に成立した後も京都守護のち六波羅探題が、室町時代には室町幕府が、江戸時代には京都所司代が置かれ、明治維新後も文化の中心として継続した。

柴田勝家(しばたかついえ)
 (1522?-1583) 武将。織田信長に仕え、畿内・近江・越前平定戦に活躍、1575越前一向一揆を平定し、越前北庄(きたのしょう)城主として越前の大半を支配、検地や刀狩(かたながり)を行い、1580加賀一向一揆を鎮圧、越後の上杉景勝(うえすぎかげかつ)と対決するが、1582本能寺(ほんのうじ)の変後、信長の三男・信孝(のぶたか)と結んで羽柴(はしば。豊臣)秀吉と争い、1583賤ヶ岳((しずがたけ))の戦いで敗れ、北庄で自害した。鼓舞味  
暴力味 泥沼味 虐殺味 銃器味

日本(にほん・にっぽん・やまと)≧日本国(にっぽんこく・にほんこく)
 東アジアにある国。古くは倭(やまと)と呼ばれたが、天武天皇の頃(七世紀後半)に改め、八世紀からは国際的にも使用するようになった。1889大日本帝国憲法制定により「大日本帝国」になるが、1946日本国憲法公布により「日本国」となった。1869から事実上の首都は東京。

本能寺の変(ほんのうじのへん)
 1582天下統一を目指していた織田信長が家臣の明智光秀に殺害された事件。信長は備中高松城を攻囲中の羽柴(豊臣)秀吉からの報告を受けて自らの出陣を決意し、明智光秀に救援を命令するが、丹波亀山城を出た光秀は老の坂で取って返し、京都本能寺に宿泊していた信長を討ち取り、その子・信忠も二条御所にて討ち取った。ロス味

前へ歴史チップス ホームページ

inserted by FC2 system