2.不機嫌な老人

ホーム>バックナンバー2020>令和二年6月号(通算224号)ロス味 本能寺が変!2.不機嫌な老人 

コロナで失われたものたち
1.本能寺の変な夢
2.不機嫌な老人
3.お客さんいらっしゃい
4.あぶないヤツ
5.もっとあぶないヤツ
6.恐るべき計画
7.本能寺が変!

 嫌な夢だった。
 本能寺で上様
(織田信長)が殺される夢だった。
 目が覚めた時には、全身汗びっしょりになっていた。

 拙者は松野一忠(まつのかずただ)――。
 通称・正介
(しょうすけ。正助)
 拙者自身の知名度は低いが、吉田松陰という有名な子孫がいる。

 拙者は二年前の天正八年(1580)から、上様の馬廻(うままわり)をしている。
 牢人
になった拙者を上様が拾ってくれたのである。
 馬廻とは、今でいう護衛である。
(その馬廻が、上様が荒木村重に襲われた時に何をしていた?)
 何もできなかった。
 たとえ夢でも許せなかった。

(しかも、本能寺を襲撃したのは、土岐宗芸公を担いだ大殿(安藤道足)とは……)
 衝撃だった。
 拙者は牢人になる前、大殿に仕えていた。
 拙者にとっては、今の上司が前の上司に殺された夢を見たことになるのである。
 あり得なくはなかった。
「まさか、この年になってボロ雑巾
(ぞうきん)のように捨てられるとは思わなかった……」
 大殿は上様を恨んでいたからである。
 そうである。拙者が牢人になった理由は、大殿が上様に解雇されたからなのである。

 二年前、大殿と若殿(安藤尚就)父子は上様に追放された。
 大殿と一緒に、佐久間信盛
(さくまのぶもり)・信栄(のぶひで)父子、林秀貞(はやしひでさだ。佐渡守)、丹羽氏勝(にわうじかつ)といったベテラン家臣たちも追い払われた。
『安藤伊賀
(道足)父子は武田に内通している疑いがある』
 それが大殿と若殿が追放処分を受けた表向きの理由だった。

 しかし、大殿は信じていなかった。
「違うな。佐久間は怠慢、氏勝は信長暗殺未遂が理由で追放されたのだが、わしと佐渡殿は、ただただ年を取ったから捨てられたのじゃ! 織田家臣団に七十や八十のジジイは不要と言うことじゃ! 使えるうちはこき使うが、使えなくなればポイ捨てする! 信長とはそういう男よ! ペッペッ!クソッタレがー!」
 大殿が武田に内通していたかどうかはわからないが、大殿の娘婿・遠藤慶隆
(えんどうよしたか)が織田と武田で二股をかけていたのは事実である。
 遠藤は若殿と仲が良かったため、その線で疑われたのであろう。

『伊賀には裏切りの遍歴がある。裏切って余の下に来た者は、いつまた余を裏切るかわからぬ』
 確かに大殿は「転職」遍歴を重ねてきた。
 大殿は最初、美濃守護・土岐頼芸公に仕えていたが、守護代・斎藤道三
(さいとうどうさん。利政・秀竜・山城守。「斎藤氏系図」)様の勢力が強くなると、すかさず道三様配下に「転職」した。
 道三様よりその子・斎藤義竜
(よしたつ。高政)様の勢力が増してくると、あっさり義竜様配下に「転職」した。
 義竜様が亡くなり、その子・斎藤竜興
(たつおき)様がボンクラとみると、とっとと見限って上様配下に「転職」した。

 三度の「転職」の際、常に大殿と行動を共にしてきた二人の武将がいた。
 大殿とともに美濃三人衆
(西美濃三人衆)に数えられている、稲葉一鉄(いなばいってつ。良通・伊予守)と氏家卜全(うじいえぼくぜん。直元・常陸介。「氏家氏系図」参照)である。
 一鉄は存命だが、卜全は第一次長島一向一揆攻めの際、太田口の戦で討ち死にした
(「暴力味」参照)
 大殿のグチは止まらなかった。
「かわいそうに、卜全はあの戦いで信長を逃がすために死んでしまった。あの戦いではわしの息子の一人
(安藤守宗?)も死に、わし自身も重傷を負ってしまった。信長はわしの見舞いに来てくれたが、本当は見舞いに来たのではない。わしがまだ使えるかどうかを確かめに来たのじゃ。そして、くたばっていたわしを見て思ったのであろう。(こいつ、もう使えねえな)と。確かに信長はそんな顔をしていた。しかしわしは見事に復活してやった! わしはその辺の年寄とは違う。日々、体を鍛えているからな。人間は裏切るが、筋肉は裏切らない。その後もわしは信長に求められるまま戦場を駆け巡り続けた。北は加賀、南は伊勢、東は三河、西は播磨まで各地を転戦してやった。そんなわしが武田への総攻撃の前にお払い箱にされた! わしが武田に裏切るとでも思っていたのか! ペッペッ!クソッタレがー!」

inserted by FC2 system