6.まぼろしの城

歴史チップス>バックナンバー2023>令和五年9月号(通算263号)処理味 嘉吉の乱6.まぼろしの城

プリゴジン&処理水
1.その男
2.錯 乱
3.夜の戦士
4.雲ながれゆく
5.賊 将
6.まぽろしの城
7.あほうがらす
8.まんぞくまんぞく

「ようやく幕府が追討軍を編制しました!」
「ついに来るか!」
 戦が近いと聞いて赤松一族八十八家、総勢二千九百騎が坂本城に集結した。
「どう守る?」
 赤松満祐は連日軍議を重ねた。
 赤松氏には古今東西の戦略に詳しい喜多野性用という軍師がいた。
「細川持常が攻めてくる大手の摂津方面の大将は彦次郎さま。本陣は明石
(あかし。兵庫県明石市)の和坂(かにがさか)がよろしいかと」
「うむ」
丹波方面
(三草口)には宇野国祐殿。山名持豊が攻めてくる搦手の但馬方面もの大将は伊予守殿。本陣は生野峠の手前の田原(兵庫県福崎町)でいいですね」
「うむ」
「また、因幡方面
(戸倉口)には常陸則尚(満祐のおい。祐尚の子)殿、備前には小寺職治殿、美作には左馬助殿」
「万全の態勢だな」

 各地の戦況は次々と届けられた。
「浦上七郎兵衛ら、兵庫の庫御所
(くらごしょ)で有馬持家と交戦ー!」
「細川成春の軍船が塩屋の関
(しおやのせき。神戸市垂水区)を急襲し、お味方敗走ー!」
「細川持常ら明石まで進軍してきました!」
「彦次郎さまが人丸塚
(ひとまるづか。明石市)で細川持常を撃破ー!」
但馬から山名持豊が乱入!伊予守殿敗走ー!」
「左馬助殿も敗退ー! 山名教清、美作占領ー!」
「細川氏久備中乱入ー! 公方さま
(足利義尊)の弟君を殺害ー!」
「大山口の戦でお味方敗退ー! 直操殿
(満祐らの弟)、御自害ー!」
「山名強すぎ!彦次郎さま、坂本城に向かって撤退中ー!」
 満祐は訳が分からなかった。
「おかしい。大手の持常らは大したことなさそうだが、どうして搦手の山名はこんなに強いのか?」
「盗んだ銭をばらまいて兵たちの士気を上げているそうですよ」
「邪道だ!そのようなあさましい連中に負けるわけにはいかない!」
 しかし、負けてしまった。
 坂本城に兵を集中させたものの、ここも落とされ、逃れて籠城した城山城
(きのやまじょう。木山城。姫路市)持豊の猛攻を受けて風前の灯火になってしまった。
「もはやこれまでだ」

 嘉吉元年(1441)九月九日、義雅と常陸尚則がひそかに城を脱出した。
 義雅は赤松満政の陣に投降し、子の千代丸
(ちよまる。後の時勝)の助命を願ったが、自身は自殺して果てたという。享年四十三。

 九月十日、満祐は教康と則繁を呼んで勧めた。
「どのみち拙者は老い先短い。ここで死ぬ。しかしお前たちは脱出せよ。脱出して再起を図ってくれ」
「無念です」
「おさらばです」
 教康らは涙をのんで脱出した。
 満祐は安積行秀に介錯を命じた。足利義教の首を一刀で切り落としたあの男である。
「まさか将軍と同じ刃で死ぬとは思わなかったな」
 満祐は自害して果てた。享年六十九。一族六十九人が死を共にしたという。
「さてと最期の大暴れをするか」
 行秀は一族の自害を見届けた後、城に火を放って敵陣に切り込んでいった。

前へ歴史チップスホームページ次へ

inserted by FC2 system