214.放火味 基礎用語集

ホーム>バックナンバー2019>基礎用語集

明智光秀(あけちみつひで)
 (1528?-1582) 武将。足利義昭(あしかがよしあき)の紹介を機に織田信長に仕え、諸戦で活躍して近江坂本(さかもと)城主になるが、1582本能寺(ほんのうじ)の変で信長を殺害、京都・近江・美濃を制圧するも、中国攻めから取って返してきた羽柴(豊臣)秀吉に山崎(やまざき)の戦で敗れ、坂本へ落ち延びる途中に土民の襲撃を受けて自殺した。
虐殺味

アメリカ(America)≧アメリカ合衆国(United States of America)=米国(べいこく)
 北アメリカ大陸にある国。1492コロンブスが漂着し、十六世紀初めにスペインが、1607年からイギリスが入植、1776イギリスから独立宣言し、1783パリ条約で独立を承認、徐々に西へ領土を広げ、十九世紀半ばに太平洋側に到達、二度の世界大戦と冷戦を経て、世界一の工業国・農業国・軍事大国に成長した。首都はワシントン。

桓武天皇(かんむてんのう)=柏原帝(かしわばらてい)←山部(やまべ)親王←山部王
 (737-806) 伝五十代天皇(在位781-806)。光仁(こうにん)天皇の皇子。781父の譲位によって即位し、784長岡京(ながおかきょう)へ遷都するが、785造長岡宮使(ぞうながおかぐうし)・藤原種継(ふじわらのたねつぐ)の暗殺で挫折(ざせつ)、792健児(こんでい)の制を制定し、794和気清麻呂(わけのきよまろ)の勧めで平安京へ遷都、勘解由使(かげゆし)を置き、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)を征夷大将軍として蝦夷を征伐、藤原継縄(つぐただ)・菅野真道(すがののまみち)らに正史『続日本紀(しょくにほんぎ)』を編集させた。 ヤミ味 菅降味怨念味 怨霊味

京都(きょうと)=京(きょう)
 現在の京都府京都市。府庁所在地。政令指定都市。ユネスコ世界文化遺産。794桓武天皇による平安京遷都から1868明治天皇による事実上の東京遷都まで日本の帝都として繁栄、明治維新後も文化の中心として発展した。

自衛隊(じえいたい)
 (1954-) MSA協定(日米相互防衛援助協定)により、保安隊と警備隊を改組して発足した日本の防衛組織。防衛省に所属する陸上・海上・航空自衛隊の三隊。内閣総理大臣の統率のもと防衛相(2007まで防衛庁長官)が隊を総括。
内乱味

昭和天皇(しょうわてんのう)←裕仁親王(ひろひとしんのう)
 (1901-1989) 伝百二十四代天皇(在位1926-1989)。大正天皇の第一皇子。母は貞明(ていめい)皇后。1921大正天皇の摂政となり、1926即位、戦前は現人神として崇敬されたが、1945人間宣言を行い、1947日本国憲法にて国民の象徴とされた。制裁味

真珠湾攻撃(しんじゅわんこうげき)
 1941.12/8(ハワイ時間12/7)に日本海軍がアメリカのハワイ基地に行った奇襲攻撃。太平洋戦争における最初の戦い。連合艦隊司令長官・山本五十六(やまもといそろく)の構想、第一航空艦隊司令長官・南雲忠一(なぐもちゅういち)の指揮で、淵田三津雄(ふちだみつお)ら航空機動部隊が出撃、ハワイのオアフ島にあるアメリカ軍基地を奇襲空爆し、戦艦八隻を撃沈大破するなど太平洋艦隊の主力を撃滅、緒戦の優位を確定させた。ただ、駐米大使・野村吉三郎(のむらきちさぶろう)の最後通告が攻撃に間に合わなかったため、アメリカの非難を受けた。翌日、アメリカは日本に宣戦布告。
攻撃味

太平洋戦争(たいへいようせんそう)
 (1941-1945) 第二次世界大戦のうち、太平洋で行われた日本とアメリカ・イギリス・中国・オランダなど連合国との戦争。1941.12/8日本のマレー半島上陸と真珠湾攻撃に始まり、緒戦は日本優勢であったが、1942ミッドウェー海戦で形勢は逆転、以後、1943アッツ島戦・ガダルカナル島撤退・1944インパール戦・マリアナ沖海戦・レイテ島(比島沖)海戦・1945硫黄島(いおうじま)の戦い・沖縄戦など日本は敗戦を重ね、広島・長崎の原爆投下、ソ連の対日参戦により8/15ポツダム宣言を受諾、無条件降伏した。
軍艦味1 攻撃味

天皇(てんのう)
 古代〜現代に至る日本の国王。もとはヤマト政権の大王。七世紀から天皇に移行。初代天皇(大王)は神武(じんむ)天皇?今上天皇は伝百二十五代。大日本帝国憲法では大日本帝国の元首、日本国憲法では国民統合の象徴。
女帝味 天皇味

東京大空襲(とうきょうだいくうしゅう)
 米軍による本土空襲のうち、1945.3/10に行われた東京への無差別爆撃。B29爆撃機三百機が江東地区に低空から焼夷弾爆撃を行い、約十万人の死者を出した。

日本(にほん・にっぽん・やまと)≧日本国(にっぽんこく・にほんこく)
 東アジアにある国。古くは倭(やまと)と呼ばれたが、天武天皇の頃(七世紀後半)に改め、八世紀からは国際的にも使用するようになった。1889大日本帝国憲法制定により「大日本帝国」になるが、1946日本国憲法公布により「日本国」となった。1869から事実上の首都は東京。

B29(びーにじゅうく)
 第二次大戦中に製造されたアメリカの爆撃機。BはBomber(爆撃機)の略。ボーイング社製。日本本土の空襲や、原爆投下に使用された。

本土空襲(ほんどくうしゅう)=本土爆撃(ほんどばくげき)
 (1942-1945)太平洋戦争末期のアメリカのB29爆撃機などによる日本本土への空爆。初空襲は1942空母から発進したB25によるもので、1944から本格化した。基地や軍需工場を狙った限定爆撃から都市そのものを灰燼(かいじん)にする無差別爆撃に切り替えられ、日本の主要都市はほぼ焼き尽くされ、約六十五万人が亡くなったという。

歴史チップス ホームページ

inserted by FC2 system