西暦 |
年号 |
出来事 (/の前の数字は月) |
1868 |
明治1 |
11/横山大観誕生[第168号芸術味]。 |
1873 |
明治6 |
10/明治六年の政変(征韓論争)⇒西郷隆盛ら失脚[第12号日朝味]。11/山本唯三郎誕生[第247号成金味]。 |
1877 |
明治10 |
11/コレラ防疫に努めていた沼野玄昌殺害[第157号疫病味]。 |
1878 |
明治11 |
-/関根金次郎、上京して伊藤宗印の門をたたく[第189号将棋味]。 |
1879 |
明治12 |
5/山本唯三郎、環翠尋常小入学(まもなく休学)[第247号成金味]。-/ヘスペリア号事件⇒コレラ蔓延のため外国船を検疫しようとした政府に独弁理公使アイゼンデッヘルが反抗[第157号疫病味]。 |
1880 |
明治13 |
-/日本初の商用炭酸水「山城炭酸泉」発売[第157号疫病味]。 |
1882 |
明治15 |
秋/山本唯三郎、上阪[第247号成金味]。 |
1884 |
明治17 |
5/ネコとキツネの心中事件[第11号動物味]。-/古賀辰四郎が尖閣諸島を探検[第107号尖閣味]。 |
1885 |
明治18 |
2/岩崎弥太郎没[第99号富豪味]。 |
1886 |
明治19 |
10/ノルマントン号事件[第77号海難味]。-/玉置半右衛門が伊豆諸島の鳥島に入植[第107号尖閣味]。 |
1889 |
明治22 |
-/山本唯三郎、閑谷黌入学(1890同志社に進学しまもなく中退)[第247号成金味]。 |
1890 |
明治23 |
4/小泉八雲来日[第130号英国味]。11/第一回帝国議会(〜1891.3/)[第25号選挙味]。 |
1891 |
明治24 |
11/第二回帝国議会(〜12/)[第25号選挙味]。 |
1892 |
明治25 |
2/明治二十五年選挙干渉事件(品川弥二郎の選挙大干渉)⇒8/第一次松方正義内閣退陣[第25号選挙味]。 |
1894 |
明治27 |
-/山本唯三郎、札幌農学校卒業。6/山本唯三郎、日清戦争勃発で石狩河岸開墾成功[第247号成金味]。 |
1895 |
明治28 |
1/尖閣諸島を沖縄県に編入[第107号尖閣味]。7/増田敬太郎コレラで殉職[第157号疫病味]。 |
1899 |
明治32 |
7/外国人居留地廃止[第140号外国味]。 |
1900 |
明治33 |
6/北清事変勃発で山本唯三郎の松昌洋行経営改善[第247号成金味]。 |
1902? |
明治35? |
-/石原莞爾のシラミダービー[第133号石原味]。 |
1904 |
明治37 |
9/小泉八雲没[第130号英国味]。 |
1907 |
明治40 |
6/ハーグ密使事件(〜7/)密使事件[第252号併合味]。7/大韓帝国皇帝高宗譲位。第三次日韓協約調印[第252号併合味]。8/皇帝純宗即位[第252号併合味]。 |
1911 |
明治44 |
2/南北朝正閏問題⇒「南北朝時代」が「吉野朝時代」に[第56号総理味]。12/グラバー没[第99号富豪味]。 |