西暦 |
年号 |
出来事 (/の前の数字は月) |
??? |
|
-/富士山が八ヶ岳の標高を抜く[第141号富士味]。 |
??? |
|
-/サルの尻尾が短くなる[第143号漏れ味]。 |
??? |
|
-/伊弉諾尊、伊弉冉尊と離婚[第229号鬼滅味]。 |
??? |
|
-/伊弉諾尊、天照大神・月読尊・素戔嗚尊に高天原を分け与えて没[第98号倭国味]。 |
??? |
|
-/大豆起源説話⇒月読尊(または素戔嗚尊)、保食神を殺害[第64号大豆味]。 |
??? |
|
-/天照大神、素戔嗚尊と誓約⇒天照大神、天岩戸にこもる[第98号倭国味]。 |
??? |
|
-/大国主神、因幡の白兎を助ける。大国主神、八上比売と結婚[第255号卯年味]。大国主神、八十神に殺されかける。大国主神、素戔嗚尊を頼り須勢理毘売と結婚[第256号残酷味]。八上比売、大国主神と離婚して木俣神を置き去り[第128号二股味]。大国主神と須勢理毘売が仲直り[第257号仲直味]。 |
??? |
|
-/大国主神と少彦名命の我慢比べ[第219号賭け味]。 |
??? |
|
-/天鈿女命、猿田彦神と結婚[第156号天狗味]。 |
??? |
|
-/猿田彦神、比良夫貝に挟まれて溺死?-/天鈿女命、猿田彦神を(海底に)送った後、魚たちを集めて服従を誓わせ、従わなかった海鼠の口を切る[第156号天狗味]。 |
??? |
|
-/瓊瓊杵尊、木花開耶姫と結婚し、磐長姫は送り返す[第94号山岳味]。 |
??? |
|
-/木花開耶姫、火明命・火闌降命・彦火火出見尊を出産[第94号山岳味]。 |
??? |
|
-/彦火火出見尊、豊玉姫と結婚。-/彦火火出見尊、火明命or火闌降命を降す[第114号海神味]。 |
??? |
|
-/豊玉姫、鵜葺草葺不合尊を出産し、彦火火出見尊と離婚[第114号海神味]。 |
??? |
|
-/玉依姫、鵜葺草葺不合尊と結婚[第114号海神味]。 |
前23? |
垂仁天皇7 |
7/野見宿祢、当麻蹶速を踏み殺す(最初の天覧相撲)[第71号相撲味]。 |
3? |
垂仁天皇32 |
7/日葉酢媛没⇒野見宿祢、殉死中止埴輪代用を建言[第71号相撲味]。 |
?? |
景行天皇? |
-/日本武尊、大碓命を殺害[第241号皇族味]。 |
91? |
景行天皇27 |
12/日本武尊、熊襲の梟帥取石鹿文を殺害[第242号英雄味]。 |
?? |
景行天皇? |
-/日本武尊、出雲建(日本武尊の弟?)を殺害[第243号火元味]。 |
200? |
仲哀天皇9 |
3/神功皇后新羅征討説話[第38号紙幣味]。 |
310? |
応神天皇41 |
1/菟道稚郎子立太子。2/応神天皇没。額田大中彦皇子と淤宇宿祢の争いを仁徳天皇が仲裁。大山守皇子の乱⇒大山守皇子、宇治川で敗死[第179号引継味]。 |
313? |
仁徳天皇1 |
1/菟道稚郎子自殺[第179号引継味]。仁徳天皇即位[第87号景気味]。 |
316? |
仁徳天皇4 |
3/仁徳天皇、民の税を免除[第87号景気味]。 |
322? |
仁徳天皇10 |
10/仁徳天皇、民に税を課す[第87号景気味]。 |
323? |
仁徳天皇11 |
10/仁徳天皇、茨田築堤[第212号天皇味]。 |
328? |
仁徳天皇16 |
7/桑田玖賀媛没[第151号お蚕味]。 |
334? |
仁徳天皇22 |
1/仁徳天皇、八田皇女を妃にしようとするが葛城磐之媛に阻まれる[第151号お蚕味]。 |
342? |
仁徳天皇30 |
9/仁徳天皇、葛城磐之媛の留守中に八田皇女を宮中に入れる。磐之媛、怒って山背筒城の奴理能美の家に身を寄せる。11/仁徳天皇、筒城行幸。この頃、養蚕が伝えられる[第151号お蚕味]。 |
347? |
仁徳天皇35 |
6/筒城宮で葛城磐之媛没[第151号お蚕味]。 |
349? |
仁徳天皇37 |
11/奈良山に葛城磐之媛埋葬[第151号お蚕味]。 |
350? |
仁徳天皇38 |
1/八田皇女立后[第151号お蚕味]。 |
412? |
允恭天皇1 |
12/允恭天皇即位[第70号震災味]。 |
413? |
允恭天皇2 |
2/忍坂大中姫立后[第70号震災味]。 |
416? |
允恭天皇5 |
7/河内の地震⇒允恭天皇、葛城玉田を殺害[第70号 震災味]。 |
456? |
安康天皇3 |
8/雄略天皇、八釣白彦皇子を殺害。眉輪王の変⇒雄略天皇、眉輪王・坂合黒彦皇子・葛城円を殺害、葛城氏滅亡[第22号非行味]。10/雄略天皇、市辺押磐皇子・佐伯部売輪を殺害。雄略天皇、御馬皇子を処刑[第228号継承味]。 |
458? |
雄略天皇2 |
7/雄略天皇、密通した池津媛と石川楯を処刑[第174号乙武味]。 |
463? |
雄略天皇7 |
7/雄略天皇、小子部栖軽に雷丘に落下した雷(隕石?)を捕えさせる[第137号隕石味]。8/吉備田狭の乱[第12号日朝味]。 |
484? |
清寧天皇5 |
11/飯豊青皇女没[第99号富豪味]。 |
512? |
継体天皇6 |
12/任那(加羅)四県割譲事件[第55号国境味]。 |
527? |
継体天皇21 |
6/磐井の乱(〜528)[第12号日朝味]。 |
538? |
宣化天皇3 |
-/仏教公伝⇒百済の聖明王、倭に仏像・経典をもたらす[第253号宗教味]。 |
540? |
欽明天皇1 |
9/大伴金村失脚[第55号国境味]。 |
552? |
欽明天皇13 |
-/仏教公伝⇒聖明王、倭に仏像・経典をもたらす[第253号宗教味]。 |
555 |
欽明天皇16 |
2/聖明王、新羅と戦って戦死[第253号宗教味]。 |
574 |
敏達天皇3 |
12/聖徳太子(厩戸皇子)誕生(異説あり)。[第138号法王味]。 |
577 |
敏達天皇6 |
11/百済の威徳王、日本に経典や僧侶や仏師を贈る。[第138号法王味]。 |
583 |
敏達天皇12 |
7/百済官人日羅来日[第138号法王味]。 |