西暦 |
年号 |
出来事 (/の前の数字は月) |
1574 |
天正2 |
7〜9/第三次長島一向一揆攻め⇒織田信長、一揆を鎮圧[第121号虐殺味]。 |
1575 |
天正3 |
5/長篠城の戦⇒武田勝頼、奥平信昌を攻囲。鳥居勝商を処刑[第31号人質味]。長篠の戦⇒織田信長・徳川家康、武田勝頼を撃退[第75号銃器味]。6/山中の猿、織田信長に恵んでもらう[第182号俺様味]。 |
1576 |
天正4 |
4/武田信玄葬儀⇒武田信廉影武者解任[第69号ニセ味]。 |
1580 |
天正8 |
夏/第一次鳥取城攻め⇒豊臣秀吉、鹿野城を落とし、鳥取城を攻囲。山名豊国降伏[第239号放置味]。 |
1581 |
天正9 |
2/吉川経家、鳥取城入城。6/第二次鳥取城攻め⇒豊臣秀吉、再び鳥取城を攻囲(〜10/吉川経家降伏し切腹)[第239号放置味]。 |
1582 |
天正10 |
3/武田信廉没[第69号ニセ味]。6/本能寺の変⇒織田信長横死[第224号ロス味]。穴山梅雪横死[第152号穴雪味]。 |
1585 |
天正13 |
11/天正地震(天正大地震)⇒内ヶ島氏理ら没。内ヶ島氏滅亡[第40号地震味]。 |
1590 |
天正18 |
-/津軽為信、上洛して近衛前久に会う[第92号友愛味]。3〜7/小田原攻め⇒豊臣秀吉、北条氏政・氏直を降す。豊臣秀吉、花房職之の無礼に怒る[第88号変化味]。津軽為信・南部信直、小田原参陣[第92号友愛味]。 |
1592 |
天正20
文禄1 |
3/文禄・慶長の役(〜1598.11/)[第12号日朝味]。秋/宮本武蔵、二刀流を考案?[第238号二刀味]。 |
1594 |
文禄3 |
-/大垣城天守閣完成(1945.7/空襲で焼失)[第188号権力味]。 |
1595 |
文禄4 |
4/豊臣秀保没(一説に前年)[第109号仙谷味]。 |
1597 |
慶長2 |
-/曽呂利新左衛門没(この年のほか異説多数)[第65号芸人味]。 |
1598 |
慶長3 |
3/豊臣秀吉の醍醐の花見[第5号花見味]。 |
1600 |
慶長5 |
9/関ヶ原の戦⇒徳川家康、石田三成らを討つ[第24号変節味]。津軽為信は東軍につき、津軽信建は西軍につく[第92号友愛味]。-/池田輝政、姫路城築城[第10号怪談味]。 |
--- |
|
-/人妻と間男の不倫が亭主に発覚[第104号ネコ味]。 |